検索結果:451 件
生後3ヶ月の男の子の赤ちゃんなんですが夜授乳に起きた時にオムツも交換しようと思い見るのですがおしっこが出ていない時があります。いつもではありません! 夜の授乳は寝る前に飲んでから5時間位の間隔でのみます。時々7時間あいて授乳の 時もあります。母乳であげています。 大体20時〜21時までに寝ます! 育児ノートをつけているのですがそのように夜おしっこが出ていなかった日でも 1日トータル7〜8回はおしっこはでています。少ないですか? 夜中オムツ交換の時におしっこが出ていない時は大丈夫なのでしょうか? 夜7時間も授乳が空くのはあきすぎですか? あまりに寝ていると起こすのも可哀想になってしまいおこせません。
5人の医師が回答
ただいま2カ月9日の赤ちゃんがいます。 退院後、母乳をあげた後ミルクをあげると言う生活をしていましたが、完全母乳育児にしたいので なるべくミルクを足すのを少なくし、今では夜にあげるくらいなのですが、 脱水や、体重の増えが心配です。 家には赤ちゃんの体重を計るものはなく、どれ程飲んでいるのかも分からず 母乳のみでは二時間位で目を覚まし、特に泣かないのですが起きたらとりあえず母乳といった感じです。 それか、起きて遊んでいて泣き出したら母乳といった感じなのですが、飲み始めてすぐに目をつぶり寝てしまいます。 オシッコ、うんちは起きた時に見ると出ています。 特にうんちは母乳を飲み始めてすぐブリブリ➰といった感じです。 今日ですと 前日の夜にミルクを140飲み、 夜中3時 母乳オシッコ うんち 朝7時 母乳オシッコ うんち 10時 母乳オシッコ うんち 13時 母乳オシッコ うんち 16時 母乳 オシッコ です。 夜になると出が悪いのか、乳首をくわえてビーっと引っ張られたり、すぐ口から外す感じなのでミルクをあげてます。 母乳だけで育てられるのでしょうか?
1人の医師が回答
最近5ヶ月になった赤ちゃんについてです。 6日前に測った 体重8010g 身長 64cm 夜オムツを替えてから、計8時間半ほどおしっこが出ておりませんでした。 流れとしましては、 23時前 オムツ替える。おしっこ出てる 23時20分頃 ミルクを120ml飲み終わる(本当は200ml飲んで欲しかったが、途中飲まなくなる。最近あまりミルクを飲みません。その日ミルクトータル量740mlと少なめです。これもおしっこ出ない原因ですか?) 3時30分~45分 ミルク200ml飲む。(前回のミルクが120mlと少ないので、もう少し早くあげたかったが、私が寝てしまい、ミルクの間隔が4時間10分空いてしまいました。この時赤ちゃんは寝ており、泣いてません。) この時おしっこ出ておらず。 7時頃におしっこが出てない事に心配し、様子をみていると赤ちゃんが起き、しばらくすると7時27分頃にオムツにおしっこが出ている事を確認。量は少なく、色は少し濃いめでした。 赤ちゃんは寝返りして、機嫌よさげにニコニコしておりました。ぐったりはしてません。 7時55分からミルクをあげてみるが、 哺乳瓶を舌で押しかえし、暴れて飲もうとしてくれず。 8時20分頃にミルクを35ml飲んでくれました。この時は赤ちゃん半分寝てました。 この時もおしっこは少しでてました。 長くなりましたが、上記の流れで赤ちゃんが脱水になってたか心配です。8時間半もおしっこでてなかったですが大丈夫でしょうか?脳とか影響ありますでしょうか? 最近夜のおしっこが出てない時が所々あったのですが、ここまで長い時間出てないのは初めてです。 本人の様子、機嫌だけみれば問題なさそうにみえます。 あと120しか飲んでないのに4時間10分は空きすぎだったでしょうか?これも影響ありますでしょうか?
2人の医師が回答
お恥ずかしい話ですが、四才のお兄ちゃんがふざけてちんちんを出していたら、7ケ月の妹の赤ちゃんが舐めてしまったみたいです... お兄ちゃんは夜はオムツをまだしてるのでちんちんおしっこまみれだし...おしっこする時に便器にくっついたりして絶対汚いです。泣 まだ妹は赤ちゃんだし感染症とかばい菌とか心配なのですが大丈夫でしょうか? また、あるとすればどのような事が心配でしょうか? お願いします(;_;)
もうすぐ3歳3ヶ月の息子についてです。 昼間のオムツはなんとか卒業しました。 まだまだ失敗もおおいですが、、。 しかし、夜がまっっっったく外れる気配もありません。 赤ちゃん並みにおしっこしてます。 寝るまえにおしっこさせたり、いろいろしてますが 朝起きたら、オムツがおしっこでパンパンです。 まだ心配しなくといいんでしょうか? パンパンになってる状態は、心配したほうがいいんでしょうか?
10人の医師が回答
生後6ヶ月の赤ちゃんです。 夜中のおしっこがでません。 夜の7時~朝の5時くらいまでおしっこが出なく、途中起きてうなったりしてます。 夜中は3回くらい授乳をしています。 抱っこしてあやしてたらお腹はチャンポンチャンポンと音がなります。 どうしても出なく、うなりがひどいときは浣腸をしたら大量のおしっこはでます。 病院にかかった方がいいでしょうか?
おはようございます。私には5ヵ月半の赤ちゃんが居ます。最近おしっこの量が少なくなった気がします。昨日、夜10時ぐらいから今朝5時過ぎぐらいまで全然おしっこをしてませんでした。腎臓に何か悪い所があるのではないかとすごく心配です!回答の方よろしくお願い致します!(;_;)
赤ちゃんのおしっこの匂いはどんな匂いが正常なのでしょうか? 9ヶ月の息子のことで質問させていただきます。 最近離乳食も進んできたためかおしっこの匂いが強くなってきました。ですが今日の夜寝る前におむつを変えたときにいつものおしっこのアンモニアの匂いではなく、下痢をしたときのようなすっぱい匂いのおしっこをしてるなと感じたんです。 その直後にしたおしっこもなんか下痢のような匂いでした。 機嫌や食欲はいつも通りで今日もよく動いて遊んでいたのですが…何か体に悪いところがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
10ヵ月のあかちゃんなんですが、最近夜おしっこをしなくなりました。 朝おつむがまったく濡れてません。 昼間は普通にするのですが 夜中の授乳は頻繁にしてます。 何か原因あるのですか?
生後3ヶ月の赤ちゃんですが、最近日中に飲むミルクの量が減り、夜間のおしっこが減りました。 2週間前くらいは160mlを1日6回あげており、全部飲み干してました。 ですが今は、遊び飲みしてるのか日中40〜140mlとバラバラで酷い時は20mlくらいしか飲まない時があります。 夜の眠い時や夜中は160ml飲み干すことがほとんどなので、1日のミルクのトータルは700〜900mlくらいです。 また最近、夜は大体23時にはミルクを飲み終わり寝るのですが、朝8時までおしっこが出てないことが何回かあります。 今日も夜23時に160ml飲んだあと、5時に起きたときはおしっこしておらず、ミルク160を飲み、朝8時に起きてようやくおしっこが出てましたが朝はミルク20mlしか飲まなかったです。 少し濃い色だったので、少し脱水気味なのか不安になりました。(写真添付致します) ただ、部屋が蒸し暑いのか毎日背中に熱が籠っており、汗が出てるような感じはあります。 日中は授乳の度にオムツを変えてるので3時間以内には何回かおしっこは出ているようです。 1、トータルのミルクの量がしっかり飲めてれば日中飲みが悪くても問題はないでしょうか? 2、生後3ヶ月の赤ちゃんが夜9時間ほどおしっこが出てないのは脱水になりますか? 病院に受診した方が良いでしょうか? 脱水の目安も教えて貰えたら助かります。
7人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 451
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー