赤ちゃんおでこ縦線に該当するQ&A

検索結果:16 件

生後5ヶ月 おでこに縦線 三角頭蓋について

person 乳幼児/女性 -

ふと娘のおでこに縦線の膨らみがある事に気づきました。 膨らみは骨っぽい感じで硬く、髪の生え際〜眉間辺りまであります。調べたところ、三角頭蓋の場合おでこが尖り縦線が出てくるとあり、更にこの三角頭蓋の場合、自閉症などの発達障害になりやすいとあり、心配しています。 そこでいくつか質問させていただけますと幸いです。 1.一度病院で診てもらった方が良いでしょうか。診るなら小児科、脳神経外科のどちらに行けば良いですか?(近くの初診で行ける場所で小児脳神経外科はありません) 2.おでこに縦線がある場合、高確率で三角頭蓋(軽度含む)になっているのでしょうか。それとも縦線はあるけど、その子の頭の形の場合も結構あるのでしょうか。 3.おでこの縦線は普通の子でも比較的多くあるものなのでしょうか。 4.軽度の場合、脳内の圧力が高くなければ自閉症などの発達障害とは関連ないのでしょうか。それともあるのでしょうか。 5.CTやMRIではなく、レントゲンでも頭蓋骨縫合早期癒合症や三角頭蓋の可能性は分かるのでしょうか。(CTは被曝のリスクが少し心配です) 6.自閉症の特性で、現在1番当てはまるのが「1人でいても平気であまり泣かない」なのですが、呼び泣きや後追いはいつくらいから出てくるものなのでしょうか。(まわりの同じ月齢の赤ちゃんは母親が見えないと泣いたりする子も結構いるようで少し心配です) たくさん質問してしまい恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

頭蓋骨縫合早期癒合症 軽度三角頭蓋 三角頭蓋

person 乳幼児/男性 -

アメリカ在住で3月29日2024年で6ヶ月の赤ちゃんがいます。 今まで気にならなかったのですが、つい最近息子のおでこに縦線があることに気づき 調べてみたら三角頭蓋というおでこに似ていて心配です。 アメリカの小児科医に相談した所、気にしすぎと言われましたが、私がとても不安がっていたのでレントゲンを撮ってもらいました。2日後結果が出て、一部閉じかかっているけれど、前頭縫合は生後3ヶ月位から閉じても大丈夫な場所だし、頭囲も順調に大きくなっているので問題ないとの事でした。大泉門も大きくはないですが開いています。 ただ、生まれた時からの写真を確認した所、生まれた時からわかりにくいですがおでこに縦線があるようです。成長するにつれて縦線が目立つようになりました。おでこが他の赤ちゃんよりも出ている事も三角頭蓋の特徴のようで症状が一致していて不安です。もし生まれた時から前頭縫合が癒着していた場合、今の時点で一部閉じかかっているという先生の説明がおかしいことになるので、ただのおでこの形がこうなってしまっているだけでしょうか? 写真が一枚しか投稿できないので説明になりますが、頭を上から見た時おでこ部分は三角になってはいません。 1.三角頭蓋でなくてもおでこに縦線がある場合はあるのでしょうか? 2.頭囲が問題なく成長していて頭の形が変形していない場合手術をしないでこのままでいいのでしょうか? 3.赤ちゃんなので不必要な被曝は避けたいのですが、レントゲンだけの検査で大丈夫でしょうか? 4.自閉症や発達障害になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)