検索結果:109 件
生後2ヶ月です。授乳の入れ替えの際に赤ちゃんの首とお尻を支えて持ち上げようとしたところ首からミシミシっと音がしました。何か筋が伸びるような感覚でした。 引っ張ったつもりはなかったのですが、もしかしたら首だけを引っ張って持ち上げてしまったのかもしれないと思いとても心配です。 赤ちゃんは少し泣きそうになりましたが、すぐに母乳を飲み寝てしまいました。 このまま様子見で良いのでしょうか。 よろしくお願いします。
4人の医師が回答
3ヶ月の赤ちゃん男の子なのですが、今朝オムツ替えの際、お尻を拭くためお尻を持ち上げていたら、おしっこをしてしまい、赤ちゃんの顔におしっこがかかってしまい、赤ちゃんの目と口におしっこが入ってしまいました。今のところ目は腫れたりしていませんが、口にも少量入ってしまい、心配です。おしっこは無菌ときいたことがあるのですが、口に入ってしまった場合でも大丈夫でしょうか? よろしくお願い致します。
7人の医師が回答
生後2ヶ月の男の子です。 抱っこをしようと頭とお尻を持ち上げたら、後頭部の部分がペコッとへっこみました…。 赤ちゃんは変化もなく元気ですが、骨や脳は大丈夫でしょうか? レントゲンを撮った方がいいですか?
1人の医師が回答
3か月の赤ちゃんのオムツを変える際、お尻を持ち上げ過ぎてしまい、首に圧力がかかる形になってしまいました。 赤ちゃんは泣きましたが、抱っこすると落ち着き泣き止みました。 首は9割方座っていると診断されています。 大丈夫なのでしょうか?
8人の医師が回答
生後1ケ月になる男の赤ちゃんなんですが‥先程オムツ替えをしてる最中に、ちょうどお尻を持ち上げてる時にオシッコをしてしまい‥赤ちゃんのお顔にひっかかってしまい‥お口の中にも多少入ってしまったみたいなのですが‥赤ちゃん本人自身に害などはないのか心配になってしまいました‥。 大丈夫なのでしょうか??その後母乳も飲んでます。 お忙しいと思いますがご回答下さい。
29週で生まれた生後七ケ月 修正五ケ月の赤ちゃんです 首が据わり 腹ばいにすると首を少し持ち上げ 右側だけ寝返りするようになりました。 気になる様子なんですが最近 腹ばいで頭を上げず お尻を上げることばかりします 左右に足を交互に動かしながらお尻を上げます 頭は下がったまま手も動かしません お尻が上がると麻痺の疑いがあると聞き心配です 発達具合としてどうなのでしょうか このまま 足を動かしていけばいいのか 頭を上げる練習をしたり おもちゃなど置いて手を動かした方がいいのでしょうか
生後二ヶ月の赤ちゃんを縦抱きする際に、お尻に腕をかけ持ち上げて支えて抱っこするのですが、支えているお尻から下の足にかけての肌の色が少し青紫ぎみになってしまうのですが、これは血が通ってない事になるのでしょうか? それとも何かの病気なのでしょうか? 改善方法はありますか? ちなみに抱っこしてる時だけ色が変わってしまいます。 回答よろしくお願いします。
生後7ヶ月の赤ちゃんの母親です。 寝返りができるようになったので、うつぶせになっている事が多いのですが、うつぶせの状態のままで向きを変えようとして、胸の下とお尻に手を入れて持ち上げてしまいました。 赤ちゃんは驚いたのか、バタバタバタっと手足を動かしたので苦しくなったのではないかと心配になりました。 脇の下で持てば良かったと後悔しています。 心臓や呼吸器に悪影響はありませんでしょうか?
1ヶ月たたない赤ちゃんなのですが、オムツを替えようと、お尻を持ち上げた時におしっこをされてしまい本人の顔にかかってしまいました。 目に入ってしまったのでは無いかと心配です。 大丈夫でしょうか? 仮におしっこが目に入ってしまっても大丈夫ですか? 病院に行った方がいいですか? ちなみにその時は泣いてませんでした。
2人の医師が回答
7ヶ月の娘のことです。 今までうんちのおむつ換えでお尻を拭く際、膝を曲げた状態の娘の両膝の裏に手を入れ掴み、上に持ち上げて拭いていました。 先程、義母に足を持ち上げちゃダメ、股関節がずれると指摘されました。 7ヶ月もの間毎日オムツ替えの度に行なっていましたが、今後娘の股関節や足に悪影響はあるのでしょうか? 心配でなりません。 赤ちゃんの足に負担のない正しいお尻の拭き方も教えて欲しいです。 あと、6ヶ月後半からストローマグの練習(白湯か麦茶)を始めましたが気管に入るようで毎回数回むせます。 肺は大丈夫なのでしょうか? 続けてもよいのでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 109
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー