赤ちゃんかかと落としに該当するQ&A

検索結果:42 件

赤ちゃんの寝起きの動きが心配です。

person 乳幼児/男性 -

赤ちゃんの寝起きの動きについて。 4か月の赤ちゃんを子育て中です。 予定日より1か月早産していますので修正でいうと3か月です。 赤ちゃんの動きについてですが、寝起きに顔をよくこすり、両足を持ち上げてドンドンとかかと落としするような動きをだいぶ前からずっとしています。また、両手をバーンと広げてベットに打ち付けるような動きをします。 顔を擦ったりかかと落としは、赤ちゃんにはよくあることなのかなと思っていました。 心配になったのは、両手をバーンと広げて打ち付けるような動きです。起きている時は明らかに意図的に手をベットに打ちつけたりしていますが、寝起きは少しビクッとしたような動きのようにも見えます。モロー反射のような手を上に引き上げる動きとも違うように見えます。全身で同じ動きを繰り返しているというわけではないのですが、両手だけは不規則にバーンと広げて寝起きに3回くらいは打ち付けているかもしれません。抱き上げるとしなくなります。 今のところ起きている時の機嫌はよく、声を出してよく笑います。発達としては、うつ伏せにすると首を持ち上げるので座っているように思いますが、コロナで検診がなくなったため、医師に診断していただたわけではありません。 ビクッと手を広げる動きは今のところ朝と夕寝の寝起きのみです。毎回の寝起きであるというわけではありません。足は連動しては動いていないです。 同じような動きを赤ちゃんはするものでしょうか。それとも、点頭てんかんの発作だということもあるのでしょうか。 点頭てんかんの場合はやはり寝起き以外の時も発作様の同じ動きを繰り返すものですか?抱き上げるとしない場合はてんかんの可能性は考えなくてもよいでしょうか? 第一子ということもありいろいろと心配してしまいます。何卒よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

ずり這いや喃語、人見知りや呼びかけへの反応について

person 乳幼児/男性 -

5ヶ月と10日なる赤ちゃんについて、気になることがあるので教えてください。 ・ずり這いがまだです。前に進みたそうで、足をバタバタしたり芋虫みたいにお尻を上げたりはします。まだできなくても大丈夫でしょうか? ・喃語は、あーうー、あうー、えうー、あうあー、ぐー、ぶー、ばっ、あぶーなどです。5ヶ月はこれくらいでもいいでしょうか? ・テンションが上がった時に足をバンバンかかと落としのようにするので気になっています(絵本の読み聞かせの時などはじっと聞いています)。こんな事をする赤ちゃんはいるでしょうか…? ・以前は比較的誰にでもニコニコしていましたが、少し前から、知らない人に声をかけられても笑わず不安そうな顔で私を見てきます。人見知りが始まっていると言えますか? ・こちらに話しかけるように声を出しますが、横抱きの時に時々ある程度です。この時期はそんなものでいいですか? ・名前を呼ぶと、ほぼ振り向くようになりました。たまに振り向かない時はこちらに背中を向けながらニコニコしているのですが、これも反応しているうちに入るのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)