うちの赤ちゃんは よくしゃっくりをします。
実家の母が自宅に手伝いに来たときに、「しゃっくりは唸ったり泣かせたりした方が早く止まるのよ」と、「泣け泣け、唸れ、唸れ」と赤ちゃんを座布団に寝かせて見ていますが、唸っても、唸らなくても、大した違いはないように思います。
大人がしゃっくりを止めたい時は水を飲んだり息を止めたりするので、唸りは有効なのかとも思います。
私は退院するときに「赤ちゃんがしゃっくりをしたら抱っこしてあげてください」と言われたので放置ではなく抱っこしてあげたいと思います。
結局のところ唸っても放置でも抱っこでも同じでしょうか?
それと、そもそも何故しゃっくりは出るのでしょうか?
赤ちゃんの健康に関わることではないのですが、ずっと疑問だったので、教えてください。
よろしくお願いします。