検索結果:6,614 件
宜しくお願いします。生後四ヶ月の男の子の赤ちゃんを育てています。先月、二歳半の姉の風邪がうつり、鼻水、咳、下痢の症状がでてしまいました。特に下痢はなかなか治らず、混合栄養からノンラクトミルクに替えてなおってきましたが、普通のミルクに戻すと、また、下痢っぽくなって しまいます。再度、ノンラクトミルクにしてと約一ヶ月母乳をとめてしまいましたが、できたら量は少ないですが母乳を再開したいです。いつごろ、母乳や普通のミルクに戻せますか?どなた か、アドバイスをお願いします。
10人の医師が回答
もうすぐ生後半年になる女の子です。 普段ウンチの回数が、2〜3回なのですが、一昨日から、昼夜問わず、1日6回くらいしています。 熱はなく、機嫌も良いです。 ウンチの形状は、明らかにいつもより水っぽく、色は黄色です。 離乳食を始めて、今日で2週間ほどです。 様子をみるべきか、病院へ行くべきか、悩んでいます。 また、下痢のときでも、離乳食を与えて良いものでしょうか? 予定では、ほうれん草の日(以前にも食べてます)なのですが、与えても構いませんか?
3人の医師が回答
10ヶ月半の男の子ですが今日の朝から下痢をし始めました。夜10時の時点で7回しています。 下痢と一昨日くらいから口の右下あたりが荒れてきています。 昨日夜にあげたひじきや人参、朝ごはんのオクラと納豆など、そのまま消化せず出てきています。 下痢以外は元気も食欲もあります。 以下3点質問があります。 1.口周りが荒れているのは胃が悪いからなのでしょうか? 2.原因は昨日、デパートのゲームコーナーにあるキッズスペースでおもちゃ(汚め)に触ってばい菌が入ったのでしょうか?もしくは昨日の夜クーラーでお腹が冷えてしまった? 3.離乳食は中断したほうがいいですか?あげていい場合は赤ちゃんの消化にいいものって何でしょうか? 質問が多くてすみませんが宜しくお願いします。
1人の医師が回答
混合ですが、母乳中心の為かいつもは黄土色か黄色のゆるゆるうんちです。 しかし、先日殆ど水分で少し塊があるうんちが出ました。 下痢だと思い、水分補給の為に普段は与えない麦茶をあげたり、ミルクを多めに足しました。 そこで 1.下痢の時は水分補給の為ミルクをたくさん追加してしまってもいいのでしょうか?それによって消化不良を起こしてまた下痢になってしまう事はありますか? また、授乳以外で下痢の時の対処法を教えて下さい。 2.生後2ケ月の普段ゆるゆるうんちの赤ちゃんの下痢の判断が難しく、どんな状態が下痢なのでしょうか。 3.14日にロタウイルスの予防接種を受けました。その副反応が5日経ってからでも出るのでしょうか? 下痢の前後は非常に機嫌が悪くどこか痛がっているような泣き方もしていました。 予防接種直後当日にも似たようなうんちがありましたが、よくわからず様子を見ていました。 以上の三点について教えて下さい。よろしくお願いします。
生後4ヶ月になったばかりの赤ちゃんの便についてです。 4月29日に兄弟から風邪が移り1日だけ38.6℃の発熱があり、その後は現在まで鼻水、咳、痰が続いています。 ここ2週間ほど、便が緩く少し酸味のある臭いがします。回数は1日に1回です。 画像を添付します。 これは下痢でしょうか? 風邪で受診はしていますが、下痢ということでも受診した方が良いでしょうか? 私の食事としては毎朝ヨーグルト、毎日難消化性デキストリンを含む水を1リットルくらい飲んでいます。
2人の医師が回答
5ヶ月の赤ちゃんの便について 10日前に1日10回以上の下痢があり、小児科で消化不良と診断され、タンニン酸アルブミンを数日間内服しました。 現在は回数は1日7~8回くらいですが、水っぽい便はなくなり、ねばっこい便や少しだけつぶっとした便が出るようになりました。 ただ、便の色が今まで黄茶色だったのが、4日前位から深緑色~群青色に変わりました。4日前は37.8℃の熱もありました。 離乳食は始めて3週目で、初めての野菜(人参)で下痢が始まったので、10日前から現在も離乳食は中止して母乳のみです。 他に変わったことは5日前にBCGと四種混合の予防接種をしたことです。 4日前の熱は副反応なのかなと思っていましたが、同じタイミングで便の色が変わったので、またおなかの調子が悪くなってしまったのかと心配です。 機嫌もよく、母乳の飲みもいいので、自宅で様子をみていましたが、大丈夫でしょうか? また、下痢になるまではうんちは1日2~3回だったのですが、もとのおなかの調子に戻るまでは、赤ちゃんは時間がかかるものなのでしょうか?
6人の医師が回答
一昨日から生後2ヶ月の娘が 急にうんちの回数が増えました。 今までは2日に1回くらいのペースででていたのですが 一昨日はは3回、昨日は8回、 今日も14時までに6回でました。 量は少なめで少し緩めの感じです。 色は黄色で白っぽくなったり、 オムツにしみ込む様な水様便ではありません。 熱も無いし機嫌も悪くなく おっぱいも飲んでいるのですが 飲んでるそばからうんちがでたりします。 見たところ具合が悪い感じではないのですが、 ウイルス感染などではなく急にうんちが増えることもあるのでしょうか? 病院での受診が必要か悩んでます。
生後三ケ月(修正二ケ月)の赤ちゃんが、二週間前から鼻水がひどく、病院に行ったところ、風邪との事で、鼻水の薬を貰いました。 鼻水はおさまってきたのですが、それと同時に下痢がひどくなりました。 二週間前からたまに下痢はあり、軟便ではあったのですが、四日前からひどい下痢です。 今、授乳は一日7回くらいなのですが、ミルクを飲んでいる最中に必ず下痢が出ます。 ミルクを飲み終わった後には、お腹が痛いのか、またその痛さに波があるのか、泣いて、泣き止んでを10分くらい繰り返します。 下痢は、ウンチの色は黄色く、粒々のみの水っぽいウンチの時と、ペースト状の時とありますが、オムツ替え(ミルク直後に替えるので7回くらい)の度に下痢が出ています。 オムツからはみ出るくらいの時もありました。 熱はありませんが、少し顔色は悪い気がします。 ミルクの飲む量は極端に減ってる事はありません。 通常は、便秘気味のタイプです。 ロタは一ケ月前にかかっているのですが、またロタという事もあるでしょうか? また、再度病院に行こうとは思うのですが、町医者ではなく、少し大きめの病院に行った方がいいでしょうか? よろしくお願いいたします。
生後2ヶ月の娘ですが、ここ2,3日緑色の濃い抹茶クリームのような便が続いています。それまでは形のある黄色の丸い団子状の便でした。 家族が心配し、消化不良だからミルクの量を減らしたり、少しお湯を多めに入れて作って飲ませた方がいいと言っているのですが、本当にいいのか迷っています。 ちなみに双子のもう1人の息子は常に緑色や黄色が混じった形のない便をします。 産院や自分で調べた限りでは緑色の便は問題ないとのことでしたが、家族は娘が元の黄色の便に戻らなくて心配しています。どのような対応が良いでしょうか?
7人の医師が回答
生後3ヶ月の子の下痢が続いています。 1日に1回〜2回ほど排便があり、毎回水っぽく、オムツに水分が全て吸収され、オムツの表面には色が付いているのみ、といった状態です。 20日ほど前までは便秘で2日に一回、綿棒浣腸をして、排便させていて、その時は、もう少しねっとりとした便がでていました。 その後は、自力で毎日排便するようになったのですが、うんちが水っぽいといった状態です。普段の母乳、ミルクの哺乳量に変わりはなく、機嫌が悪い様子もありません。 便秘が解消されたのと同じタイミング(20日ほど前)で、ロタ、肺炎球菌、B型肝炎、4種混合、ヒブのワクチン接種をしており、副反応で熱がでました。 便秘が解消され、下痢気味になったのと同じタイミングなので、この下痢は予防接種と関係しているものなのでしょうか? また、水っぽいうんちが続いているけれど、元気そうな今のような場合は、受診をした方がよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 6614
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー