赤ちゃんの下痢に該当するQ&A

検索結果:6,611 件

0歳9ヶ月 下痢が2週間以上続く

person 乳幼児/男性 -

0歳9ヶ月の息子のことです。 9月13日より下痢を何度もするようになりました。薬も飲んだりして、一時的に改善傾向?と思いましたが、まだ治りません。今後の対応について相談させてください。 ■受診などの履歴 13日:下痢が始まる、発熱など他の症状ナシで元気 17日:小児科受診、ガランターゼ、レベニンS処方、ノンラクトミルクも飲ませる 便の検査で、ノロ、ロタ、アデノ全て陰性 18、19日:機嫌が悪い(おしりがかぶれているから?) 22日:薬のみ処方、同上、おむつかぶれは改善傾向 26日:タンニン酸アルブミン、アドソルビン、レベニンS処方、ノンラクト止める 28日:うんちが朝と夕方のみになったので、薬を止める。おむつかぶれナシ、うんちはスケール6 30日:うんちの回数が増える 1日:毎飲食後にうんち、お昼に水様便 ・離乳食は2回食 ・下痢になってノンラクトミルクを飲み始めてから現在まで完ミ ・ミルクは28日まで小分けで2時間ごとに120mlずつ飲ませた ・現在ミルクは以前のように、離乳食後は140ml、他2~3回200ml ・発熱など他の症状ナシ、元気 ・保育園には通っていません。 以上です。 薬をやめたからぶり返したのでしょうか? 1、赤ちゃんの下痢は長引くと聞きますが、許容範囲と思って良いでしょうか? 2、まだ26日に処方してもらった下痢止めがあるので飲ませるか、買ってきた市販のビオフェルミンを飲ませてみるかどちらが良いでしょうか?来週末にお出かけ予定があるので、下痢止めはその時のためにお守りとしてとっておこうかとも考えています。 3、薬局で粉薬を混ぜてひと袋にしてもらっていますが、消費期限はいつまででしょうか? お忙しいところすみませんが、ご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生後4ヶ月の下痢について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後4ヶ月の娘について質問させていただきます。 最近は便秘気味で、2、3日に1回便を出していました。完全母乳でもともと緩めです。 昨日、3日ぶりに朝方に1回、夕方に1回。2回とも量はそこそこありました。 昨日は機嫌が悪く、夕方の便の後に機嫌が良くなったように感じました。 便が溜まっていて苦しくて機嫌が悪かったのかとも思いましたが、夕方の便が緩めに感じた為、何かお腹の病気などにかかっていないか心配になりました。 1日お腹が痛かったのか、、 今日は1日通して機嫌はよく、ウンチは昨日と同じ朝方に1回、夕方に1回。ここ最近でいうと、回数的には多いですが量は2回とも少量でした。緩さは朝は気になりませんでしたが、夕方は昨日の夕方の便と似た感じで、少し緩いのかと感じました。 お伺いしたいのは以下の通りです。 1、何かお腹の病気にかかっている可能性はありますか?胃腸炎などだと他にも症状はあるのでしょうか? 2、これくらいの月齢の赤ちゃんの下痢の判断基準はありますか?もともと緩めのウンチなので、下痢なのかどうか判断が難しいです。 3、小児科にかかるべきでしょうか?もうすぐ年末年始で混むでしょうし、今かかるべきか悩んでいます。 泣いているとお腹が痛いのかと心配です。 ご回答よろしくお願い致します!

6人の医師が回答

乳アレルギーと乳糖不耐症の違いについて教えて下さい

person 乳幼児/男性 -

8ヶ月の乳児がおります。3ヶ月検診で体重の増えが悪いのでミルクを足すよう言われ、これまで何度か粉ミルクを足そうと試みましたが嫌がって飲まなかったです。なので母乳だけです。6ヶ月で離乳食を開始しサツマイモの粉ミルク溶き粥を与えたら下痢をしました。一口しか食べてませんが。下痢は1ヶ月半続きました。赤ちゃんの下痢は長引くと聞いていたので仕方ないと思っていました。下痢が少し落ち着いてきた頃、コーンクリームスープ(原材料名に脱脂粉乳と乳糖)をあげたら、口と首に蕁麻疹のようなものが出て1時間くらいでひきました。受診しましたが、まだ月齢的にアレルギーかどうか調べるのはまだ早く、色んなものに反応が出て正しい結果が得られないので乳以外のもので離乳食を進めるように言われ現在母乳と乳以外のもので離乳食2回です。そこで相談なのですが、私的に乳アレルギーも心配なのですが乳糖不耐症なのではないかと思うのですが可能性ありませんか?個人の小児科でその検査は受けれますか?乳アレルギーと乳糖不耐症の違いがイマイチわかりません。脱脂粉乳とかいてあるのがダメなのですか?乳糖がダメなんですか?パンを与えてみたいのですがアレルギー品目に乳とあるのでやめておいたほうがいいですよね?粉ミルクを嫌がって飲まなかったのも脱脂粉乳にアレルギーがあるから受付けなかったんですかね?離乳食を進めていくにあたりアドバイスをお願いします。ちなみに少しでも乳の入っているものを与えたらどうなりますか?カウプ15,1と小さめなので離乳食進めていきたいのですが食材選びが難しいです。。あと、母乳についてですが私が乳製品を食べると母乳にも乳が出たりしますか?控えたほうがいいですか?

1人の医師が回答

桔梗湯と小柴胡湯加桔梗石膏エキスの違いについて

person 30代/女性 -

桔梗湯と小柴胡湯加桔梗石膏エキスの違い等について教えてください。 一昨日くらいから喉の違和感があり、現在は全体的に少しヒリヒリ痛むような感じになっています。  喉を鏡で見ると、いつもより赤いような気もします。 朝起きたときだけ少し淡がありましたが、それ以外の症状はありません。 日曜日くらいから娘が鼻水を出し始めたので、その風邪が移ったかなぁと思っています。 一昨日から、葛根湯を4回(毎食後に)飲みました。 手持ちの葛根湯が無くなって夕食後に何も服薬していなかったので、先ほどAM2時頃に桔梗湯を飲みました。 以下、質問です。 1 喉の痛みに効きそうな漢方では、手元に桔梗湯と小柴胡湯加桔梗石膏エキスがあります。今回はどちらを飲むのが良さそうですか? ※授乳中でもOKなものを教えてください。 (ネットで「小柴胡湯加桔梗石膏エキスは赤ちゃんの下痢につながる」という内容を目にした為、とりあえず桔梗湯を飲んでみましたが…。) 2 桔梗湯を処方されたのは2020年の春です。救急箱で保管していましたが、まだ飲めるでょうか? 3 AM2時という変な時間に飲んでしまいました。次は何時間あけて飲むのが良いでしょうか? 以上、どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)