赤ちゃんの熱 妊娠・出産 20代に該当するQ&A

検索結果:47 件

26週での破水

person 20代/女性 -

今現在、妊娠29週4日なのですが26週1日に前期破水してしまい緊急でNICUのある大学病院に運ばれて入院しています。最初はリトドリン2A40を24時間点滴していて抗生剤を1日3回点滴しています。 ですが、リトドリンの影響で白血球が減少してるみたいでマグセントに変更になりました。マグセントは、1時間に10落としてるようです。昨日でリトドリンをやめました。昨日の採血で炎症反応が1.0ということでまた明日の採血で3.0とか4.0になってたら緊急で産むとのことでした。 とりあえず30週を目標にしてもらって出来れば32週で帝王切開で出産しましょうとのことでした。破水感は夕方から夜にかけて量が多くて日中はそんなにでません。羊水は少ないみたいですが完全にないわけでもないようです。このまま32週まではお腹の中にいる可能性は少ないですか? 張りはそんなにありません。赤ちゃんも元気で胎動も痛いぐらいです。ただまだ週数が早いので肺と目と脳でしたか?その辺の後遺症も心配です。基本的に今の炎症反応では大丈夫なんでしょうか? 熱はありません。赤ちゃんに感染しないのかも不安です。だいたい炎症反応がどれくらいの日数で上がってしまうのでしょうか?

1人の医師が回答

水疱瘡!コンタクトレンズ

person 20代/女性 -

いつもお世話になってます。2点質問お願いします。今妊娠9ヶ月です。コンタクトレンズを購入する時に眼科で眼に光をあてたり機械にあごをのせたりと診察が必要ですが妊娠中だと胎児に何か影響あるのでしょうか?今まで我慢していたのですが暑くなってきてめがねだと不便で…。 あともう1点は水疱瘡についてです。先月母親教室に行ってきました。その際に2ヶ月くらいまでの赤ちゃんが水疱瘡にかかると高い熱をだしてほとんどがそのまま亡くなってしまう…助かっても寝たきりの状態になってしまうと医師に説明されました。それは本当でしょうか?うちは2歳の娘がいますがまだ保育園に行ってませんが怖いので水疱瘡の予防接種を今週受けに行くことにしました。しかし友達のこどもは保育園に通ってる子もいますしそういう子には出産した後の入院の際来てもらわないようにして2ヶ月は会わないようにしたほうがいいでしょうか?お見舞い行かせてねと言われてますし私もお見舞いいったりしていたので悩んでます。水疱瘡は潜伏期間もありますし、保育園に行っていない友達も保育園行ってる友達と遊んだりしますし付き添いで保育園行ったりもするので怖くてしかたありません。医師の先生からの考えとしてはどうでしょうか?教えて下さい。2点長々と失礼致しました。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

入院内容、治療内容について

person 20代/女性 - 解決済み

7月8日 妊娠17週 37.7度 頭痛 関節痛あり 7月9日 夜 突然破水 赤ちゃんの心拍はあるが、かなりの量を破水している為この数週では出来ることがないと言われこの日は帰宅 7月10日 外来受診、そのまま入院 自力で陣痛を待ったが羊水の漏れも多く人工中絶を決定する。 熱が38度以上出ていたが特に検査はなく痛み止めで解熱。抗生物質の薬を服用 7月11日 処置開始 すぐに陣痛が来て出産。その後も熱が出たが子宮の痛みに負け薬を飲み熱が下がる。抗生物質の服用は止め、子宮収縮剤、痛み止めを服用していくことになる。 7月12日 最終診察では問題なく服用している薬のおかげで熱はなし。退院。バタバタしてお昼分の薬を飲めず火葬などを済ませた帰宅後38.8度 発熱 薬服用後解熱。 7月13日 朝から発熱 薬服用後解熱 7月14日 朝から発熱 薬服用後解熱 夕方にまた発熱 最後の薬で解熱、子宮の痛みがひどい 7月15日 朝から発熱 薬が無いためイブを服用 薬が切れた頃の夕方また発熱 熱が続くので入院していた総合病院へ連絡。診察の結果、子宮内感染疑い再入院になる。 子宮内に大きな血の塊があり昨日処置で半分以上出してもらう。 という経緯があり今入院中なのですが 家族がどうして先週の時点で感染を疑ってくれなかったのか。最終診察の時に子宮内に気になるものがなかったのかなど病院に対して不信感が出てしまっていて私も少しありますが痛みに負けて熱を下げてしまって気付いてもらえなかったり退院後に子宮内で血の塊が出来たりタイミングが悪かったんだな。と考えるようにはしています。 質問内容はここまで読んで頂いたご意見を頂きたいです。お医者さん達はこんなんでクレームだよと思うと思います。でも私も家族もまだ傷が癒えてない中での再入院で疑問が出てしまうことは理解してほしいです。

3人の医師が回答

つわりについて

person 20代/女性 -

今、妊娠8週目です。 私は5週あたりからつわりがありました。 常に気持ち悪く、嘔吐が続く事もあれば嘔吐はない日もありますが、とにかく気持ち悪くて少しの間立っている事もなかなかできません。 立ち眩みや熱(37〜37.5度)、気持ち悪さに吐き気の為、1日のうち23時間45分くらいはベッドかソファーで横になってる状態です。 時には気持ち悪さが我慢できずに涙がでてきます。 病院で、毎日点滴にくるか入院するかと言われ、通院時歩けない為タクシーを使うようにしているのですが、点滴に行った時、前回は3Hだったのに2Hで終わらせられました。 午後1番に行ったのですが呼ばれるのが遅く、点滴を始めた時少し早く落ちているような気はしたのですが、外来の受付30分前になると看護婦さんが来て更に早く落ちるようにしていきました。 その時から気分が悪くなり、かなり気持ち悪く動けないような状態だったのですが、点滴が終わると、さっさと帰れというような態度をとられ、奥からは『具合悪くなってない?点滴早くしたからじゃない?』という声が聞こえました。 私は玄関で動けなくなり、うずくまっていたら近辺にいた薬剤師の方が気づいてくれて助けてくれました。 点滴に行ってこんな苦しい思いをするなら、検診以外は病院に行きたくないです。 でも、点滴に行かないと赤ちゃんに何か悪影響はありますか? それと、高齢出産は障害などのリスクがあると聞きますが、相手が40代の場合もリスクはありますか? 長くなり申し訳ございませんが、ご回答の程宜しくお願いします。

1人の医師が回答

悪露について

person 20代/女性 -

悪露についてお願いします。出産したのが2月14日で今産後46日です。1か月健診が先月の18日でした。その健診の前後1週間くらいの時はクリーム色になってました。その後22日頃に整骨院に行き肩と腰をマッサージして電気マッサージもしてもらいました。その次の日からまた出血があり生理の3日目くらいの量があり早いが母乳も1日に1回しか絞って赤ちゃんにあげてないため生理の始まりが早いのかな?って思い1週間様子をみてたのですが、いまだに鮮血だったり茶褐色だったりしています。やはり一度病院に行ったほうがよいのでしょうか?1、一度はクリーム色になってた時期が1週間くらいありました。2、現在は鮮血が1週間以上続いてます。痛みはたまに生理痛より軽い鈍痛があるときがあります。(普段の生理痛が酷い為全然耐えれるような軽い鈍痛)3、1か月健診の時はお風呂も性生活も妊娠前に戻しても大丈夫と言われました。4、熱はありません。5、1か月健診後は1日1回絞ってた母乳も止めてます。(母乳があまり出てないのと陥没乳首でふやかり切れ切れになり痛く母乳は1日1回で絞れなく今は完ミです)以上の事から様子をみて良いものか、すぐにでも病院にかかったほうが良いものかわかりません。ちなみに上の子の時は産後1週間くらい舐める程度の母乳しかでず退院後すぐ完全ミルクになり、悪露が1か月ありその後すぐ生理になりました。どうか、お忙しいところ申し訳ありませんがお返事お願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)