赤ちゃんの熱 頭の病気・神経の病気 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:2 件

4歳の子ども、風邪をひいた後よろよろ?フラフラ?しています。

person 乳幼児/男性 -

4歳の男の子についてです。 9/6より発熱し、風邪をひきました。 9/8には解熱し、元気もだいぶ戻ったように思うのですが、なんとなくよろよろ?フラフラ?しているように見受けられます。 以下、経過です。 9/5より鼻症状(鼻詰まり・鼻水・くしゃみ)がみられ、 9/6の幼稚園降園後より発熱(最高39.5) 9/7は38度台後半〜39度を行ったり来たりして 9/8には37.4以降の熱が出ることなく、鼻症状もだいぶ落ち着いています。 9/6の夜から朝晩でレボセチリジンを飲んでいます。 また同日の夜1度だけ解熱剤も飲みました。 よろよろ、フラフラしているな?と感じたのは9/8からです。 風邪の名残りというか、高熱が出る風邪をひいて、まだ身体が本調子ではないからなのか? それとも脳腫瘍のような怖い病気が隠れているのか?不安になって質問しました。 頭が痛いことがあるか尋ねると「たまにある」 どんな時?と聞くと「大きなお風邪をひいたとき」 とのことでしたが、4歳児の言うことなので、いまいちよくわかりません。 嘔吐はこの3ヶ月ありません。 (前回の嘔吐は6月で発熱しており、風邪の時でした。) 赤ちゃんの頃から頭が大きく、1歳になった頃に小児脳神経外科でCTを撮ってもらっています。 異常なしで、通院も必要ないとのことでした。 定期的に自宅で頭囲も測っていますが、 2024年2月:54.0cm 5月:54.4cm 昨日:54.3cm と、急激に大きくなっている感じはありません。 脳腫瘍が心配です。 先生方のご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)