生後9ヶ月で5/26から発疹がありました。
5/26 手と足にポツポツ 熱なし
5/27午前 全身+顔に発疹あり受診 血液検査(リンパ球と白血球が高く何かしらのウイルスに感染してるが原因がわからないと言われる)
5/27午後になり発疹がひどく、発熱もあり再度受診(38.5)
多形滲出性紅斑ではないかと
(目が充血したり口の中に発疹ができてなければ塗り薬と飲み薬、坐薬で1~2日様子見てと言われる)
5/28自宅で様子を見て朝から39.0越えていたので坐薬を入れる (坐薬効果切れてくる頃にはまた39.0超える)
発疹少し薄く少なくなった
5/29 熱が変わらず39.0超えで発疹は腕や足先で胴体は薄くなった。ただ顔の発疹は増えた。
再受診 血液検査 腹部エコー異常なし
血液検査も悪化してないから平気といわれる。(肝機能も問題ないと)
明日5/30に受診して熱や発疹変わらなければステロイドを飲むと言われました。
こんな状態で熱が三日間続いています。
食事も水分もしっかり摂れていますが、まだまだ体の小さい子なので高熱が続いて解熱剤がきれたらぐったりとしてぐずってる時間も長いです。
違う病院でしっかり見てもらったほうが良いのでしょうか?(かかりつけは大きい病院ですが、皮膚科などなく、小児科も午前のみ)
それとも多形滲出性紅斑はこんな感じなのでしょうか??
発疹が出る1週間前にB型肝炎のワクチンを打ちましたがそれは関係ないと言われてしまい、
原因がわからないので不安で心配です。