赤ちゃんシャワー熱いに該当するQ&A

検索結果:31 件

8か月女児 やけど?

person 乳幼児/女性 - 解決済み

ひんやりしないベビーバスマット(背中側にお湯が溜まる)にお湯を張り、赤ちゃんをマットの上に置きました。 夫がシャワーを浴びていたお湯なので、大人では大丈夫と思う温度でした。 ただ、寝かせて(背中とお尻だけが浸かる状態)すぐ泣き出してしまいました。 熱かったのかと思いすぐぬるま湯に入れ替え体を洗い、ぬるめの湯船に浸かりすぐに上がりました。 お腹に比べてて、背中がまばら状で少し赤くなったかな、という状態でした。 お湯を手で触って確認してみると、確かにいつもよりは熱いが、あちっと手を振り払うほどの熱さではありませんでした。 入浴後も泣き止まず、とりあえず保湿剤とワセリンをたっぷりと塗り、濡れタオルで冷やすことを繰り返しました。 20.30分程度激しい泣き方だったが、ミルクを飲ませると落ち着き、少しすると機嫌も悪くなさそうな感じになりました。 上記のような出来事だったのですが、これはやけどしたということなのでしょうか? 今後のケア法や受診した方が良いのかどうかも教えていただきたいです。 入浴後の背中の画像を添付します。(よく分からないかもしれませんが…) よろしくお願いします。

5人の医師が回答

0歳児のシャワーでの軽度熱傷(BCG跡の腕に)

person 乳幼児/女性 - 解決済み

風呂で不注意で7ヶ月の赤ちゃんの二の腕(2ヶ月前にBCGを打った箇所とその周辺)に熱いシャワーをかけてしまいました。 止めたと思っていたシャワーから少量の熱湯(60℃はあったと思います)が出ていて、それが当たっていることに泣き出すまで気が付きませんでした。 (補足すると古い風呂なので温度が安定せず、何秒前から熱湯になっていたのかわかりません) 大人の熱傷であれば軽症に見える程度に少し赤くなったので、冷たいシャワーを10分ほどかけて、風呂上がりに保冷剤に濡れ布巾を巻いて患部に当て10分冷やしました。 その後にベビーワセリンを塗って、ラップを巻きました。 ・熱傷後、ずっと機嫌は良く、処置後すぐ寝ました。このあと痛くなってくるのでしょうか…まだ話せないので、今も痛いのかわかりません。 ・熱傷箇所がBCG跡であることで、予防接種の効果に問題がでてくるということはありますか? ・BCG跡は、保湿を避けるようにいわれていましたが今回保湿してしまいました。二ヶ月経過していますが問題はありますか? 明日皮膚科に行きますが、取り急ぎ上記三点気になりました。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生後7ヶ月 やけどの応急措置で全身を冷やしてしまった

person 20代/女性 -

生後7ヶ月の娘についてです。 2日前の夕飯時に、ぐずりが酷く抱き抱えて机に座ったところ、熱いお味噌汁に手をかけてこぼしてしまい娘にかかりました。 右側全体にかかったように思いましたが、こちらもパニックでとにかく服を脱がせて冷たいシャワーで身体全体を冷やしました。 あまりに泣くので不安かつのり救急車を呼びました。娘は10分ほど全体をシャワーで冷やしましたが、救急隊の方に冷やしすぎかもと言われ、アルミのシートで包まれながら病院に運んでもらいました。 その間、寒さでカタカタと震えており、手足は血の気が無く、体温は36.2度でした。平熱は37.0度くらいなのでかなり冷やしてしまったと思い、とにかく抱きしめて暖めながら病院に向かいました。 病院に着いた段階でやけどの処置をしてもらい、すぐに服を着ておくるみに包みました。病院でも体温は36.4度でした。 やけどは思ったほど酷くなかったようで塗り薬を処方してもらい様子見となりました。 ただ、身体の冷えが完全に戻るまでは1時間ほどかかりました。 その後は体温は戻り、ミルクの飲みもよくご機嫌な時間もちゃんとあるため大丈夫だとは思っているのですが、赤ちゃんを冷やしすぎてしまった場合、後から何か症状が出たりするのでしょうか? 体温も戻り、元気であれば問題ないでしょうか? 教えて頂きたいです。

6人の医師が回答

生後2ヶ月の赤ちゃん、保冷剤で凍傷なのでしょうか。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後2ヶ月の男の子の赤ちゃんです。外に車で出かける際、チャイルドシートが熱くなりやすく、車を止めてスーパーなどに行っている間、保冷剤でチャイルドシートを冷やしています。 今回、保冷剤を退かして、赤ちゃんをチャイルドシートに乗せた後、冷やすのに使っていた保冷剤をチャイルドシートと座席の隙間に置いたままで、車を発進させてしまい、きちんと別の場所に移動させなかった為、赤ちゃんの素足に布の袋に入れただけの保冷剤が当たっており、家に着いて保冷剤の入った袋を退けると、接触していた部分の足がしっかりと赤くなっていました。赤くなっていた部分は冷たくなっており、しばらく冷たいままでした。泣いたり、赤くなった部分を触っても泣いたりはしませんでした。 心配で、40度のお湯をシャワーで出し、6分程度当て、赤みは10分程で落ち着いてきました。家に帰るまでの約30〜40分間の間、保冷剤は当たっていたと思います。1時間くらい経ったのですが、今は再度赤くなることは無く、赤みは落ち着いたままです。 凍傷だったのであれば、早めに病院に連れて行く方が良いのでしょうか。それとも、赤みが落ち着いている場合、様子を見て変化があれば病院なのでしょうか。赤ちゃんで皮膚も薄いと思い、赤みが引いた後の今も心配でどのように対応した方がいいのか教えていただけないでしょうか。

6人の医師が回答

3ヶ月男児 お風呂でやけど(48度) 外陰部など下半身全体

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3ヶ月男児です。 いつもお風呂の際、ベビーチェアに座らせて、その間私が体を洗っています。 いつもチェアに座らせている間、寒いので湯船のお湯を子供の体にかけてあげています。 ただ、本日、お風呂のお湯の設定温度が、手違いで48度に設定されておりましたが、気が付かず、いつも通りだと思い、確認しないまま手桶ですくったお湯を、チェアに座っている子供の下半身にかけてしまいました(チェアは背中の方までお湯が溜まりやすい造りです)。私の不注意でした。 大泣きしたのでおかしいと思いお湯を確認したところ、とても熱かったので、すぐにぬるま湯のシャワーをかけました。 泣き止みましたが、下半身と背中前面が赤くなっていました。水疱などはありません。 お風呂から上がって30分ほどで赤みは引いたように見えますが、腫れなどはよくわかりません(そもそも赤ちゃんでムチムチです)。写真を添付しております。 外陰部にもお湯が直接かかってしまいましたので、感染症など不安です。どう対処すべきでしょうか。また、皮膚科に行くべきか小児科に行くべきかもわかりません。 ※1ヶ月前に尿路感染症で高熱が出て一週間入院もしています。構造異常はありませんでした。大腸菌が原因です。 その点も踏まえてご回答いただけると幸いです。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)