赤ちゃんスクワット揺さぶられに該当するQ&A

検索結果:30 件

ゆさぶられっこ症候群について

person 30代/女性 -

生後2ヶ月の赤ちゃんですが、普段泣き止ませるためにバランスボールでぴょんぴょん弾んであやしてます。体勢は左腕に赤ちゃんの頭がくる形で横抱きをしながら、右手で赤ちゃんの首を支えながら弾んでます。首がグラグラしないように意識して、固定しているつもりです。今日、弾んでいるときにスクワットを組み合わせたらどうだろうと1回してみたところ、ニコニコ笑っていたのでスクワットとバランスボールを組み合わせて上下に運動をしてました。その間は赤ちゃんはずっとニコニコしていて、あやした後もミルクをよく飲んでいますし、笑ったりもします。ただ、旦那に話したところ揺さぶられっこ症候群が心配と言われ、確かに心配になってきました。今後は絶対このような動きはしませんが、揺さぶられっこ症候群になってしまったのでないかと心配です。精密検査をうけた方が良いでしょうか。また、何日間様子を見ればよろしいでしょうか。そして、一番知りたい点ですが数日間症状が出ず、1才になり歩かない、言葉が出ないなど発達の遅れから検査をして、揺さぶられっこ症候群だとわかるケースはあるのでしょうか。(どの程度の期間みればいいのか心配なため)

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)