1か月半の乳児についてです。
ご質問が2点あります。
1.ベビーベッドで仰向け寝の状態から抱き上げようとしたところ、
赤ちゃんの反りと
頭を支えていた方の手の不調(産後のしびれ、ばね指)で、
バランスを崩してベッド上に頭から落ちてしまいました。
30-40cmくらい頭をあげたところから
やや硬めのマットレス上に
前頭部から落ちて頭を打ってます。
特に泣くこともなく、
その直後、普段通り授乳して、寝ついています。
(落ちてから1時間ほどですが今は入眠しています)
変わったことといえば、普段向き癖が強く、
どれだけ直してもすぐに右向き寝になってしまうところ、左向き寝でそのまま寝ているくらいです。
落下したことや頭を打ったことがなにか関連しているのでしょうか。
受診した方がよいなどあれば教えていただきたいです。
また、ネットや他の方の質問をみて、
72時間以内に嘔吐や顔色不良、哺乳不良、活気がないなどの症状があった場合が受診の目安と認識しておりますが
1か月半ほどの赤ちゃんでも同様の対応で問題ないでしょうか。
気をつけるべきことがあれば教えてください。
2.質問ついでに気になっている点です
落下は関係なく、もともと顔(頭部)が大きいように見えます。
3.5等身くらいで特に下膨れて顔の形が極端にいうと長めの台形のような形ですがそんなものでしょうか。
何か異常の可能性はないでしょうか。
頭囲は1か月検診で曲線の範囲でしたが、
誕生時が平均以下だったところから上限ちょっと下くらいになっていたこともあり、少し気になってます
よろしくお願いします。
ベッドから抱き上げようとしたところ、