赤ちゃん上唇吸うに該当するQ&A

検索結果:17 件

10ヶ月の赤ちゃんの離乳食の食べ方、低位舌について

person 乳幼児/女性 -

10ヶ月の赤ちゃんの離乳食の食べ方と低位舌についてご相談です。 離乳食の食べ方については以前にも相談させていただいたのですが、あまり状況が変わらないため、再度相談させていただきます。 まず、離乳食について、離乳食を食べるときに、口を開けたり閉じたりしてクチャクチャ音を鳴らしながら食べています。口を閉じれないため、食べている途中に舌が出てきます。舌は左右に動いています。飲み込む時には舌を出して飲み込むため、哺乳瓶でミルクを飲みのむときのように食べ物も飲み込みます。 先日、地域の栄養士さんに相談したところ、上唇が上手く使えてないため、離乳食を食べさせるときにスプーンの1/3を口に入れ、食べ物を口に取り込むように練習すること、一口では食べられない大きめのおにぎりなどで、唇を使ってかぶりつく練習をすると良いと助言をいただきました。また、鼻づまりがあると口を閉じにくいというのも教えてくださり、鼻詰まりやいびきがあったので耳鼻科に受診し、薬を内服し改善傾向にあります。しかし、助言いただいたことを実践しているにもかかわらず、一向に食べ方に変化がありません。また、食が細く離乳食もあまり食べないため、練習もできません。口を閉じられないため、コップ飲みやストロー飲みもできず、哺乳瓶でしか飲むことができません。哺乳瓶の乳首を吸う力も弱いため、乳首の穴を広げて飲んでいます。 次に低位舌について、寝ているときのことなのですが、舌が下に下がっており、低位舌になっているのも気になっています。 これらのことは口腔機能の発達不全が関係しているのでしょうか?月齢が進むにつれて改善していくのでしょうか?早急に受診した方がよいのでしょうか?また、口腔機能や舌の筋力を鍛える方法がありましたら、教えていただきたいです。 ご回答お待ちしています。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)