赤ちゃん予防接種後吐き戻しに該当するQ&A

検索結果:60 件

生後3ヶ月予防接種後の嘔吐

person 乳幼児/男性 -

3ヶ月の赤ちゃんです。 本日予防接種2回目を打ってきました。 病院についたら37.6°と体温は高め 何度か計ってみたら37.2になったため注射をしました。 お昼に予防接種、17:00と19:00に母乳 夜(21:30)母乳した後にゲップを出そうとした時にかなりの量の吐き戻しがありました。 ※夕方の2回は吐き戻しはありませんでした。 ❶ロタを打った場合嘔吐があればとなにやら書いてありましたが 吐き戻しの量がいつもより多くて心配してます。問題ありませんか? ちなみに熱はなさそうで、夜ぐっすり寝てます。1回目の予防接種後、翌日38.5まで熱が上がったため今回もまた副反応かと心配です。 ❷3ヶ月健診時に足のしわが左右同じでないと指摘をうけエコーを見てもらったら問題ないと言われましたが左右のしわが違うことで今後何かした方がいいのか?問題ないのか?気になってます。 ※むきぐせがあります。 ❸向きぐせ 右ばかりをみて寝てしまいます。起きてる時は左側から声をかけてますが寝る時はいつも右を向いてます。左を向いて寝ることは一度もありません。今後なにか影響はありますか? ❶❷❸の3つ気になります。回答お願いします。

2人の医師が回答

生後2ヶ月の赤ちゃん、ゲップと共に大量に吐く、体重減少

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後2ヶ月の男の子なのですが、ここ1週間ほど吐き戻しが増えています。病院に行くべきか、もう少し様子を見ても大丈夫なものか、教えていただきたいです。 ・生後2週間後以降は母乳のみ ・吐きやすい子なのかほぼ毎回の授乳後に吐き戻しがあります ・1ヶ月健診では体重が45g/日増えていて、吐き戻しが多いのは特に問題ないでしょうと言われています 2週間前に予防接種(ロタ・ヒブ・小児肺炎球菌・B型肝炎)をしてもらっています。接種後は数日機嫌が悪かったですが、大きな体調の変化はありませんでした。 気になるのは、この1週間ほど吐き戻しが普段より多く、体重が減ってしまっていることです。 2月20日には5730gだったのが、2月27日には5670gになってしまいました。自宅にある赤ちゃん用のスケールで全裸で測っています。 今まではさらっとした母乳の吐き戻しが多かったのですが、ここ1週間ほどはゲップと一緒に粘り気のある吐き戻しをすることが増えました。写真は、肩にかついでゲップさせたときに出たもので、肩の上のタオルを通り越してベッド上に撒き散らされた吐瀉物です。縦抱きにしているときにも同様にゲップと一緒に吐かれることがあり、抱っこしている親の上半身が一面びしょびしょになります。これが1日2回ほどあります。赤ちゃん本人も親も着替えないといけないくらい汚れます。 吐く回数や吐く量が増えたものの、吐いた後は赤ちゃんはケロッとしていて機嫌も良く、母乳もふだん通り飲んでいます。授乳回数も減っていません。 これは、もう1〜2週間ほど様子見でも大丈夫でしょうか?それとも一度病院に連れて行って診てもらうほうがよいでしょうか?

2人の医師が回答

乳児のワクチン副反応について

person 乳幼児/女性 -

今月5ヶ月になる乳児です。 3ヶ月、4ヶ月と一般的に推奨されているワクチンを同時接種しておりました。 B型肝炎、ロタ、四種混合、ヒブ、肺球菌です。 3ヶ月のときに接種後発熱のほか、翌日に大量嘔吐が一回ありまして、そこから1週間くらいはなんとなく胃の調子が悪そう(時間が経ってもなかなか消化されず上がってくる感じ)でした。1週間ほど経って通常モードになりました。普段は吐き戻しが滅多にない子です。病院に相談したところ、副反応は考えにくいから胃腸炎かなと言われましたが、下痢もなかったですし他の家族が全く症状がなかったのであまり納得がいかなかったです。 4ヶ月の予防接種後も、前回と同様翌日に大量嘔吐がありました。その後1週間はちょこちょこ吐き戻しがあり、明らかにいつもより胃の調子が悪そうでした。病院に電話しましたが、赤ちゃんは吐き戻しが多いから機嫌がよければ大丈夫と言われました。 正直、副反応ではないかと思ってます。 嘔吐の副反応はあまり聞かないのですが、このようなケースはありますか? 次の接種が怖いですが、この副反応であれば様子見でいいのでしょうか。 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

ロタワクチンについて

person 乳幼児/女性 -

本日ロタワクチンの予防接種をおこないました。 1、その時、少したれてしまい、服にロタワクチンがついてしまいました。 特に、説明もうけなかったため、ロタワクチンのついた服を他の衣類と一緒に洗濯をしてしまいました。洗剤は塩素系ではなく酸素系でした。洗濯を全てやり直したほうがいいでしょうか? 3歳児の子もいるため、もし洗濯物からうつったらと、心配しております。 2、もともと、吐き戻しが多いため接種から1時間後くらいに授乳し、吐き戻しがありました。 ティッシュで拭く程度で終わったのですが、3歳児の子にうつる可能性はありますか? また、吐き戻したシーツや衣類などはつけおきし、別々に洗った方がいいのでしょうか? 3、3歳児の子が赤ちゃんを可愛がっているため、赤ちゃんをかなり触ります。ロタワクチンを接種しているため、気をつけていますが、授乳中などのとき、すきあらば手や顔、足などを自分の顔にもっていき、すりすりしてます。このことから、ロタワクチンがうつる可能性はありますか? また、3歳児のこと赤ちゃんの接触をどの程度控えるべきか… 別々に寝るのは難しいです。 4、ロタワクチンからうつった場合、どのような症状がでますか?潜伏期間などが知りたいです。一応3歳児の子はロタワクチン接種済みです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)