赤ちゃん匍匐前進に該当するQ&A

検索結果:15 件

生後7ヶ月(修正月齢6ヶ月)ミルクを飲むのに時間がかかる

person 乳幼児/男性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 最近朝まで寝てくれることが増えてきて、1日のリズムもだんだんと出来てきてはいるのですが、ミルクの飲む時に時間がかからない時とかかる時があるのですが、これは発達的に大丈夫なんでしょうか? たまに不安になる時なあり相談させていただきました。 まだ生後7ヶ月なので判断出来ないのは分かっていますが、なにか引っかかるとこなどがあれば教えて欲しいです。 ミルクのトータルは1日900~1000の間飲んでます。 この前生まれた病院でフォローアップがあり体重も身長も問題なく増えているので大丈夫との事でした。 お座りが前に手をついて自分で座ると言った事が30~40秒できる感じです。 まだハイハイやほふく前進的なものはしていません。 首もしっかり4ヶ月頃座っています。 あやす(くすぐったり人形で遊んだりすると)声を出して笑います。 ものに興味をもち近くにあると手を伸ばし触ったりします。つかまり立ちなどはまだしません。最近ママなど話す時もあります。 アーウーなどお話もしてくれイヤな事は仰け反って拒否をしたり、声を出して(某アニメの妹の赤ちゃんのように訴える時もある)します。 心配なのが、拒否をする時に頭をかなり揺らし拒否をする。 水からあがった魚のような動きをします。 物凄い勢いで頭を振ります。 ミルクを飲まそうとするとき旦那さんが膝の上で飲まそうとする時仰け反って嫌がり、口に哺乳瓶をあてると大人しく飲んでくれますが、時間がかかります。 ミルクを飲むのに10分程で飲む時もあれば30分くらいかかる時もあります。 1、頭を勢いよく振るのは問題ありませんか? 2、まだちゃんと座ることが出来ませんが、問題ありませんか? 3、ミルクを飲むのに時間がかかります、問題はありませんか? すみませんがご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

小児神経専門の先生、よろしくお願いします。

person 乳幼児/女性 -

10ヵ月半の赤ちゃんがいます。 発達がゆっくりで、病院で低緊張と言われて今月からリハビリに行っています。 親として、娘が可愛くて少しでもゆっくり成長してることが嬉しく思っています。 質問ですが、発達がゆっくりなのでどのくらいでお座りできるのか歩けるようになるのでしょうか?目安などありますでしょうか。娘が可愛くてゆっくりでも成長してる姿は嬉しく思いますが、これから保育園に預けないといけないので、発達によっては配慮が必要なのか申請しないといけないのか迷ってます。 娘の状況ですが 寝返りは左右上手です。 ずり這いは先月からでき、はじめは両手だけで進んでいましたが匍匐前進のように進めるようになってきました。 お座りは手を膝に置いてバランスを保ってる状況です。まだグラグラしてます。 つかまり立ち、はいはいはできません。 指でつまんで食べる、オモチャを両手で持ってカチカチ鳴らすことはできますが、バイバイ、パチパチなどの模倣はまだです。 離乳食、ミルクは良く飲み食べます。 体重は9キロ、身長は成長曲線の真ん中より少し上です。 頭囲が成長曲線からはみ出ているため脳のMRI は撮って異常なしでした。その他の検査はしていません。

4人の医師が回答

生後10カ月 赤ちゃんの身体発達について

person 乳幼児/男性 -

本日で生後10カ月を迎えた赤ちゃんを育てています。 36週で生まれた為、発達がゆっくりでもあまり気にしないようにしていたのですが、最近少し気になることが増えてきたのでご相談させてください。 お座り、寝返り(両方向)はでき、日中はほぼうつ伏せを好んで過ごすのですが、ずっとずり這いができず、10カ月手前にやっと前へ進めるようになりました。 しかし、足で蹴って進むのではなく腕の力で匍匐前進のように進み、足の指が床を捉えられていません。 また、お座り姿勢で自分の足を掴んでいることはあるのですが、仰向けの状態で足を引き寄せ手で掴んだり舐めたりしたことがありません。 脇の下を支えて立ち姿勢にしても、膝が曲がってくにゃんとなってしまい、足裏が床につくこともありません。 上記のことは、単に発達がゆっくりということで様子を見ても大丈夫でしょうか? それとも、現段階で専門機関を受診したほうが良いのでしょうか? 関係があるかはわかりませんが、身長は成長曲線の下のほう、体重は10.5キロほどあり上のほうです。 睡眠時に背中が反って海老反りになっていることがあるのも不安要素のひとつです。 ご返答よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)