赤ちゃん吐く大量7ヶ月元気に該当するQ&A

検索結果27 件

胃腸炎でミルクの飲みが悪化

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後7ヶ月の娘のことです。 先週日曜日から体調悪く、翌月曜日に胃腸炎だろうとのことでした。整腸剤を服用中です。 発症日(先週日曜日) 少量下痢、少し飲み悪化、体温高め、機嫌はいい 発症1.2日め 白っぽいうんち、体温高め、夜から飲みがかなり悪化、おしっこ回数と量が減る、機嫌はいい 発症3日め(昨日) 朝麦茶を嘔吐と体温高め、整腸剤服用ごとに6時間後くらいに大量の下痢、おしっこ回数(4から6時間開く)と量少なめ、飲みも悪い、咳も悪化、元気もいつもよりなくなる →小児科受診。脱水症状の所見はなく、機嫌もいいので様子見。呼吸の音や喉に異常はなく風邪ではなさそう。 今日 体温は正常、飲み悪い、ずっと寝てる 体重8kg、完全ミルクで、普段は1回180から200ml、1日800ml前後ミルクを飲みます。それプラス離乳食2回です。 今離乳食お休み中で、1、2時間ごとに白湯とミルクをあげて、合わせて1日700ml前後、1回50ml前後です。体重からして最低800mlは飲ませたいですが、哺乳瓶を嫌がったり吐き出したりして、現状600から700mlが限界です。 赤ちゃんなので回復に時間がかかることはわかっていますが、中々良くならず、水分摂らせなきゃと焦りと不安が強いです。でも本人の拒否には勝てません。600から700だと危ないでしょうか。何か増やす工夫はありますか。 また、咳が増えたことは胃腸炎と関係しますでしょうか。

7人の医師が回答

生後7ヶ月のミルクの吐きあげと空咳

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後7ヶ月の孫のことで相談です。 体重10キロ身長73センチで、離乳食も中期に入りスムーズに進んでいます。 元気にご機嫌もよくちゃんと成長中です。 相談は2週間前くらいから、1日6回前後の空咳をコンコンとします。 また咳とともにたまにミルクを大量に吐き上げる時もあります。(2週間で4回くらい吐きあげました) 吐きあげた後はケロッとして元気です。 熱もなく元気もよく、よく寝ます。 吐きあげたときは、夜、うつ伏せで寝て1時間位したところに、咳とともに吐きあげたり、昼間にミルクの途中で吐きあげました。 離乳食が粒として少量出た時はありますが、ミルク色です。 気になることは、離乳食が中期に入りツブツブになったことと、スムーズに食べているのてわ、離乳食の時間が短くなった事、そして一気に成長してズリバイを始めましたし、一人で座ったりハイハイしたり寝返りをしたりを繰り返し、行動的になった事です。 今の時期の赤ちゃんのアルアルですか? そのまま様子見でいいですか? 感染症が多いので行きたくはないのですが、小児科に相談するべきでしょうか? また離乳食を前に戻すとか、ゆっくり食べさせるとか、何か方法はありますか? 色々と聞いて申し訳ございませんが、今までほとんど吐きあげたこともなく、まだ熱も出たことがないので心配になっています。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)