生後1ヶ月半の赤ちゃんですが
夜おむつ替えと母乳やミルクのあと、目が冴えて泣いてしまいなかなか寝ません。
しばらく部屋の中を歩いたり揺らして、ようやく目をとじますが、しばらくして布団に乗せても起きたり、寝てもすぐおきてしまいます。
1、添い寝だとそのまま寝てくれやすい為、添い寝して、私は横を向き、赤ちゃんを腕枕し抱き寄せ赤ちゃんの左脇を手でトントンしていたのが、赤ちゃんに腕をのせながら寝てしまい、赤ちゃんがモゾモゾして気づきました。(泣きはしませんでした)
起きた赤ちゃんは今母乳を沢山飲んで、泣いて変わらない様子ですが、やはり危ないですよね。。
2、添い寝がダメな場合、対応方法は何かありますか?また添い寝はいつから大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。