生後35日の赤ちゃんです。昨夜赤ちゃんと添い寝している際に、30分ほど寝入ってしまいました。
起きた際にはすぐ側に赤ちゃんがおり、私の腕が赤ちゃんの腕の上に乗っかったような状態でした。(触れる程度だったかもしれません)
そのため、寝ている間に腕や身体で、赤ちゃんの身体を圧迫してしまっていた可能性があります。
私が起きた際、赤ちゃんは静かに寝入っていました。寝ている間に泣いていたわけでもないと思います。
しかし、直後に授乳したところ機嫌が悪く、ミルクを飲みながら唸って暴れてしまい、飲みも良くありませんでした。(夜間授乳2回とも同じ状態でした)
赤ちゃんを圧迫したことで赤ちゃんの身体に異変が起きているのでは、と非常に心配です。
ただ、ミルクを飲みながらひとしきり暴れた後は、ぐっすり眠っていました。
また、今朝うんちを出した後はいつも通り落ち着いてミルクを飲んでおり、機嫌も悪くありませんでした。そのため、単に便秘で不機嫌だったのかもしれません。
これらの状況から、添い寝により赤ちゃんの身体に異変が起きてしまった可能性はありますでしょうか。
お手数ですが、ご見解をお伺いできますと幸いです。