検索結果:74 件
38週で出産しました。 産まれた時から目が二重で、小児科の先生から筋力の弱さからダウン症の可能性があると言われました。 目が産まれた時から二重だとダウン症ですか? 妊娠中はエコーで特に指摘を受けたことはありませんでした。 妊娠中は、ずっと小さめな赤ちゃんとは言われていました。 2200グラムで産まれて、哺乳力弱いです。 手を引っ張った時、ダウン症独特の柔らかさがあると言われました。
4人の医師が回答
先日15週3日目のエコーで 赤ちゃんの体重75キロで少し小さめでしたが、BPDは32.2ミリと平均より大きく、 FLは15.2ミリと短めでした。 赤ちゃんが小さいのに 頭が大きく足が短いとダウン症の可能性が あるとネットで見て不安です。 大丈夫でしょうか? 年齢は33です
3人の医師が回答
本日26週2日の妊婦検診でした。 赤ちゃんも私も順調ですとのことでしたが先生に、赤ちゃんは平均より少し小さめですが問題ない範囲ですと言われました。 特にFLが小さいとダウン症や障害を心配してしまいます。 26週2日 BPD 59.1 FL 40.3 AC 191.8 体重 670g 大丈夫でしょうか?
1人の医師が回答
現在35週の36歳、妊婦です。 高齢出産の説明を受けましたが 金銭面で、羊水検査を断念しました。 妊娠初期のNT問題なく、前期、後期の胎児スクリーニングも問題ないと言わました。 エコーも、毎回平均前後で、BPDは、数日小さめ、FLは、長めは、毎回同じ様に成長してます。 この様にダウン症の疑う部分が全くみられない場合にでも、ダウン症だった。と言う様な事はあるのでしょうか? よく、エコー所見でNT厚く、頭が大きく、足が短めだったけど、ダウン症ではなかったと言う様なお話は聞きますが、逆に、エコー所見で全く疑いのなかった場合のダウン症や、その他の染色体異常の赤ちゃんが産まれる事があるものなのか、教えて下さい。
2人の医師が回答
こんにちは、いつもお世話になります。 明日で36週の妊婦です。身長は154センチで体重は妊娠前から7キロ増えました。 27週で妊娠糖尿病の診断を受けましたが、2泊の入院、それから1週間家で血糖値を測りましたが、もうしなくていいと言われ、今は自分で食事に気をつけながら過ごしています。(食事療法のみ) 26週で個人クリニックで中期スクリーニング、里帰り出産先(大学病院)でも31.33週で中期スクリーニングをうけました、特に問題はないと言われました。 35週の一昨日の検診で、血圧が131になってしまい、血圧が高めだと言われました。 今は、血圧計で135-85以下を目指し家庭でも血圧測定しています。赤ちゃんは2200gで、お腹が35週、頭と足が34週です。前回より300グラム増えていますが、赤ちゃんは小さめだね、前回より成長が大きくしていない、あんまり気にし過ぎなくていいよとは言われましたが、小さめとの言葉が気になります。 ネットで検索してしまうと、小さめの赤ちゃんは障害やダウン症の特徴と書いてあり、勝手に不安になっています。 1.私の状況から、赤ちゃんが障害やダウン症の可能性はあるのでしょうか?私の状況から小さめの赤ちゃんなのは、それらが要因となっていますか?(医者からは、障害やダウン症とは何も言われていません) 2.赤ちゃんの成長が前回から大きくなっていない(成長幅が著しくない?)のは問題がありますか?それとも医者が言うように、あまり気にし過ぎなくていいですか? 3.赤ちゃんを大きくするには私には何ができますか? 4.血圧が高くなってきています、塩分に気をつけたり色々していますが、妊娠後期は塩分は高くなりますか? 5.妊娠後期35.36週ら辺からは赤ちゃんの体重や成長はしづらいのでしょうか? よろしくお願いします。
今日30週0日の検診で頭は31週の大きさなのに、足と胴が28週の大きさで、1460グラムで赤ちゃんは小さめと言われました。何か障害などあるのでしょうか?また、ダウン症の疑いとうありますか? 心配です。教えて下さい。また、障害の疑いがあってもダウン症とうの場合教えてもらえないのでしょうか。あるていどは分かりますよね。 モニター検査であかちゃんは元気だけど張りがあるからということで、ルテオニンを飲むことになりました。 今日の先生が外国人で詳しく説明してくれず不安なので、お忙しいところ申し訳ないですが回答お願いします。
24週4日で、BPD 57.6ミリ、AC 182.4ミリ、FL 43.8ミリ、EFW 642グラムで、『ちょっと小さめだね』と言われ凄く不安です。主人は181センチ80キロで、私は167センチ53キロで、両親大柄の方なんですが、赤ちゃんは小さめなのは、何か問題があるんでしょうか?両親からある程度遺伝をするかなと思うんですが……毎日、胎動もあり、赤ちゃんは凄く元気です。 また、何か問題がある場合(ダウン症など)は、エコーなどで分かるものですか? 産婦人科医の方にコメント頂きたいです。宜しくお願いいたします。
現在37w5dの初産婦です。 以前から小さめと言われており、本日検診で先週より280g以上大きくなっており、2520gになっていました。 それでも少し小さめの赤ちゃんかなぁと思います。 また、計測時に 頭が小さいと先生が言っていましたが、それ以上とくに指摘はありませんでした。 BPD84.7mmの-1.3です。 体重が大きくなっていたため嬉しかったのですが、BPDが小さいことが引っかかり調べてみると小頭症という病気が引っかかりました。 初期にNIPTを受けて陰性だったのでダウン症は否定できるのでしょうか。 この頭のサイズでなんらかの病気の可能性はありますか。
妊娠27wから赤ちゃん小さめ、羊水少なめで出血もした為10日ほど入院していました。出血は、結局ポリープからで中期の精査エコーと入院中の精査エコーでは、赤ちゃんに器質的な異常なしとの診断。胎盤が分厚くてギュッと少し小さくなってる?みたいなことをいわれ、臍帯過捻転もあると言われました。 安静入院して、羊水は普通になりました。30wから32wまで毎週NSTでみてもらい、問題なし。羊水過少にはなってないし問題ないけど、やはり小さめといわれてます。 先日36w2dの健診があり BPD85mm GA35w2d AC 278mmGA34w2d FL 65mm GA36w2d EFW 2210g GA34w2d とトータル2週間遅れです。どれも2週間前の健診よりは大きくなっていますが、やはり心配です。 今回は、男の子なのに娘のときより600g以上小さいですし、ダウン症だったらどうしようと心配です。 当方30歳での妊娠、出産時は31です。 去年の4月に繋留流産しています。 NSTでの心拍は140-160あたり、器質的な異常ないといわれてますが、産まれてからダウン症だったというネット情報をみて、不安です。 この情報からみて、ダウン症や18トリソミーの確率はどれくらいありますでしょうか??
二人目妊娠中で、現在38w2dです。 胎盤が小さめらしく、赤ちゃんも2200ほどしかないため、先週から管理入院しています。 本日38週健診を行いましたが、2336g、BPD88.6、AC292.5、FL62.0でFLが-1.7SD、体重も-1.6SDです。 大腿骨が短めだとダウン症の場合もあるというのをネットで見てしまい、今更ながら少し不安になりました。 ちなみに、BPDは-0.2、ACは-0.6です。 担当医からは、心臓も問題無く、胎動も心音も問題ないと言われてはいますが、ダウン症の可能性が少しでもある場合は医師から告知がありますよね?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 74
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー