現在7ケ月半の娘です。4ケ月で寝返り、5ケ月でハイハイ、6ケ月でつかまり立ち、7ケ月になる前にはつたい歩きを始め、どんどん成長していくのが嬉しくもあり、戸惑いもあります。
畳なので硬くはないにしても、この1ケ月ほどで百回以上転倒しています(近頃は1日少なくとも5回)。後頭部・側頭部・顔を何度も打っています。
今のところ怪我はありません。転倒後は泣きますが、抱き上げたら泣き止んですぐ元気良く遊び始めます。(懲りずにまた挑戦して転倒を繰り返します。)
ベビーサークルに入っても柵につかまって歩き転倒、家具など何もつかまる物がない場所においてもすぐ壁まで這って立ち上がって歩き転倒…。
つかまり立ちやつたい歩きが安定してきてホッとしたのも束の間、今度はおもちゃを持ったまま片手でつかまって立ち上がるようになり、また転倒の毎日です。
家具の角・扉・段差など、安全対策はしており、どうしても手が離せない時以外傍にいて一緒に遊んでいるのですが…。毎日の成長が早すぎて動きの予測がつかず、傍にいても追いつけず、防ぎきれない時もあります。どうしたらいいでしょうか?
赤ちゃんにはよくある事にしても、うちの娘はあまりに多い気がします。こんなに毎日何度も転んで頭や顔を打っていても、大丈夫でしょうか?将来脳に影響ないでしょうか?