赤ちゃん抱っこのけぞるに該当するQ&A

検索結果:140 件

7ヶ月、発達が心配です

person 乳幼児/男性 -

生後7ヶ月の息子の発達が正常の範囲内か不安です。 心配に思う点は以下です。 ・呼び掛けても振り向かない 新生児の時の検査では問題無しでしたが、呼び掛けてもこちらを向くことはほぼありません。 おもちゃや大きな音には反応します。 ・目が合っても笑わないことが多い 目を合わせても笑うことが少ないです。 たまに機嫌が良いと声をあげて笑うこともありますが、赤ちゃんってママを見てニコーっとするイメージだったのですが、真顔でいることが多いです。 ・反りが強い 新生児の頃から足の力が強く、頻繁に足をピーンと突っ張ったり激しくバタバタします。 横抱きしても頭が上から落ちるほど仰け反ったり、横向き寝が多いのですが顎が上がった状態でやや反り気味に寝ます。 ・発語が少ない? 「あー」や「うーうー」と声を出すことはあるのですが、頻度が少ないです。1日に4.5回程。 また、息を止めて吐くような「・・・っあー」というような声を出すことが多いです。苦しそうで心配です。 ・空えづきをする 食事中ではなく、遊んでいる時に何も出ないのにおえおえすることがあります。 出生児は2700g、アプガースコアは8です。 丸く抱っこをしようとしても反ってしまい、できないほど力が強いです。 首すわりは4ヶ月検診でokをもらい、寝返りは片方にのみ、おすわりは手をつけば数十秒できる、といった感じです。 縦抱っこしても背中がまっすぐぴーんとしており、赤ちゃんの丸い感じがありません。 息子の発達は大丈夫なのか、どこに相談すればいいのかわかりません。 大丈夫でしょうか?

4人の医師が回答

3ヶ月での寝返りについて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3ヶ月2週間の娘の寝返りについてご相談です。 首はまだ完全には座っていませんが、うつ伏せにすると数分間は首を持ち上げれています。 昨日から急に娘が右向きに寝返りの練習のような動きを見せ始めました。 頭をのけぞって大きく反り返り、横向きになる動きが見られます。 今日も朝からその動きをして、上手くいかず泣いています。 肩も抜けず横向きになるくらいですが、気になることがあります。 ・力みについて 元々娘は新生児の頃から力みや体の緊張が強く見られるように思っていました。 生後1ヶ月で助産師さんにご相談したところ「赤ちゃんにはよく見られる動きだが、体を触ってあげたりマッサージで改善が見られるかも」とアドバイスいただき、2ヶ月頃からはあまり気にならなくなりました。 反り返りも泣く時に見られますが、通常の抱っこではほとんど見られません。 ただ、ゲップやお腹の上に乗せた時などは大きく頭を持ち上げます。 また足の力は強く、足を曲げるマッサージなどはあまりできない様な状態です。 ・向き癖について 元々右を向く癖が強くあり、頭の上にぶら下げるおもちゃを持ってくるなどして、最近は上を向いていることが増えてきました。 上記2点が以前からの気になる点でしたが、最近はほとんど気にしていませんでした。 ただ今回3ヶ月半ばでの寝返り練習かつ、一度改善した向き癖がまた出てきた様で右上を見ている時間が増えているので、色々調べると、同じ方向ばかりをみて反り返ることによる早すぎる寝返りは体の反り返りが強すぎるので、病気(具体的な名称は打つのも辛いので記載できませんが…)の可能性もある、などと出てきました。 1.この状態でなにか病気の可能性はありますでしょうか。早めに受診した方がいいなどあれば教えていただきたいです。 2. この寝返りの練習は引き続き続けても良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

生後10ヶ月 発達についての不安

person 30代/女性 - 解決済み

生後10ヶ月になったばかりなのですが、発達が遅い気がします。また、自閉傾向があるのかと思い不安です。 1.移動はズリバイでハイハイはまだしません。1人でお座りすることはできますがつかまり立ちなどはできません。 2.人見知りをして泣くことがありません。知らない人に会ったり、抱っこされたら顔をじっと見つめます。これは見知りとは別ですか。(じーっと見つめたあとも泣かずに微笑むまたは周りの新しい環境に興味を示すことが多いです。) 3.後追いをしません。ベビーサークル内から親の行方を目で追う様子がありますが、視界から消えても泣いたりせず過ごせます。後追いはこれから始まることもありますか? 4.マンマンマン、パパパパパパの喃語や意味のない宇宙語のような言葉、うーうーあーあーはずっと話していますが落ち着きがなさすぎて不安です。 5.抱っこがあまり好きではないようで、のけぞるほどではありませんがしがみつく様子もありません。 6.目は合いますが、名前は振り向く時と振り向かない時があり、名前も理解できていないようで違う言葉でも振り向くこともあり音に反応してる気がします。名前を呼んだら毎回振り向くものなのでしょうか。 以上の内容は10ヶ月としては正常の範囲なのでしょうか。教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)