生後7ヶ月の息子の発達が正常の範囲内か不安です。
心配に思う点は以下です。
・呼び掛けても振り向かない
新生児の時の検査では問題無しでしたが、呼び掛けてもこちらを向くことはほぼありません。
おもちゃや大きな音には反応します。
・目が合っても笑わないことが多い
目を合わせても笑うことが少ないです。
たまに機嫌が良いと声をあげて笑うこともありますが、赤ちゃんってママを見てニコーっとするイメージだったのですが、真顔でいることが多いです。
・反りが強い
新生児の頃から足の力が強く、頻繁に足をピーンと突っ張ったり激しくバタバタします。
横抱きしても頭が上から落ちるほど仰け反ったり、横向き寝が多いのですが顎が上がった状態でやや反り気味に寝ます。
・発語が少ない?
「あー」や「うーうー」と声を出すことはあるのですが、頻度が少ないです。1日に4.5回程。
また、息を止めて吐くような「・・・っあー」というような声を出すことが多いです。苦しそうで心配です。
・空えづきをする
食事中ではなく、遊んでいる時に何も出ないのにおえおえすることがあります。
出生児は2700g、アプガースコアは8です。
丸く抱っこをしようとしても反ってしまい、できないほど力が強いです。
首すわりは4ヶ月検診でokをもらい、寝返りは片方にのみ、おすわりは手をつけば数十秒できる、といった感じです。
縦抱っこしても背中がまっすぐぴーんとしており、赤ちゃんの丸い感じがありません。
息子の発達は大丈夫なのか、どこに相談すればいいのかわかりません。
大丈夫でしょうか?