赤ちゃん抱っこのけぞるに該当するQ&A

検索結果:143 件

子供の発育

person 20代/女性 - 解決済み

4ヶ月過ぎの赤ちゃんの発達について気になる部分が多々あります。 1.抱っこで思いっきりのけぞります。抱っこで目が合いません。前向きにすると思いっきりそらされます。横抱きはのけぞられます。お風呂ものけぞりがひどく一人ではいれれません 3.仰向けに寝かせた状態だと目が合えばたまにニヤリと笑いますがそらされることが多いです。話しかけをたくさんしていますが壁に向かって話ししたり人に向かって話しをしません 4.おもちゃを目の前にかざしても握ろうと手を伸ばしません ハンドリガードはしています。しかし手の動きがワナワナ?同じ動作を繰り返しています 5.生活リズムが整いません。日中も2時間も起きていられずに眠くなりぐずりだします。夜中は一人で起きていることもあるようで… 泣いて求めないので気づきません。よって授乳間隔と授乳時間が決まりません 6.まだ母親を認識していないのかいなくなっても泣かずに基本的に一人で遊んでいます。求められている感じがしないのでどうやって遊べばいいのか分かりません。周りの赤ちゃんは抱っこを求めたり人見知りをして母親しか無理だったり… なんだか寂しい気持ちになります。意思疎通ができず。 7.首がまだすわりません。縦抱きでは安定してきましたが 引き起こしではまだついてきません この月齢では様子見としか言われないことは分かっていますが…発達障害ではないかと心配になります。 妊娠時に階段から落ちたり出産時に陣痛の波にも乗らずただひたすらいきんで出産したことで赤ちゃんが苦しかったのかな?とかその時モニターはつけてなかったので助産師さんも私に合わせて出産。という感じでした。赤ちゃんは産声をあげカンガルーケアもしましたが、もしかして無理やりいきんで苦しかったのかな?とかその時のことで発達障害に?なんて毎日考えたりしています

13人の医師が回答

赤ちゃんの抱っこについて

person 30代/女性 - 解決済み

生後4ヶ月15日の息子について。抱っこするたびにすごい力でのけぞります。いつもそうで、誰が抱っこしてもそうなります。7キロあるので全力でそり返ると本当に大変です。足もバタバタします。だから短時間しか抱っこできません。母や夫も抱っこするのが怖いといいます。私もなるべく抱っこしたくありません。抱っこしたら泣き止むこともあるし、泣き止まないこともあります。抱っこを嫌がっているようにはみえませんが、とにかく常にそり返ります。そのせいか、まだ首がしっかり座りません。4ヶ月健診で相談したら5ヶ月には首が座るはずと言われました。息子の異常なまでのそり返りは、赤ちゃんにはあることだと思っていいのでしょうか?抱っこした時も、全身を預ける感じがなく、不安定な気がします。抱っこしてる人物をあまり見ることなく、そり返り周囲を眺めるばかりです。落ちないように服をつかんだりはしています。他の赤ちゃんは何て抱きやすいのか驚きました。あやすとよく笑い、目もあっていると思います。比べる赤ちゃんがいないのでわかりませんが、本当に抱っこが大変で苦痛です。月齢が進んでいくと少しはおさまるでしょうか?それとも発達に問題があるのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)