7ヶ月の乳児です。
昨日夜、ベビーチェアのテーブルを下ろす際に、左手の親指を挟んでしまいました。
指が挟まっていると気づかずに、下まで下りないので、力を入れてグッと押してしまいました。
途中、指が挟まっているのが目に入り、慌ててテーブルをあげました。
挟んだ時は、大泣きをしましたが、あやしたらすぐに泣き止みました。
親指は関節のところが赤くなり、皮が向けていました。
触れても嫌がったり、痛そうな様子はなく、手、指はいつも通り動いていました。
機嫌も良いため、様子を見て、夜間も普段通りに寝ました。
今朝見たら、若干腫れているかな?と思う程度で左右の差はあまり分かりません。
機嫌も普段通りです。
手、指は動いています。
痛がる様子はありません。
大丈夫だと思うのですが、自分が不注意で挟んでしまったので、指に何か異常があったらと心配です。
そこで以下の質問をお願い致します。
1.今の様子で、病院受診が必要かどうか。
2.どのような状態の時に受診が必要なのか。(症状等)
3.今後どのような点に注意して、指の状態を見ればいいのか。
以上です。
私の不注意のせいなので、申し訳なくて仕方がありません。
明日から遠方に旅行の予定があり、旅先では病院になかなか行けないため、指を見てもらっておいた方が良いのか悩んでいます。
どうか回答をお願い致します。