検索結果:62 件
生後6ケ月の赤ちゃんです。授乳中に震えることがあります。 ◯お腹がすいていてかつとても眠いときに起こる ◯目をつぶったまま ◯ミルクは飲み続ける ◯時間は数秒から数十秒 ◯片手の時、両手の時、両手プラス頭の時がある ◯授乳中以外は起こらない です。 一度検診で相談したことがありますが、生理的なものだろうとのことでした。 けいれんやてんかんではないかととても心配です。 頻度は週に一度あるかないかです。 脳波の検査など受診の必要はありますか? ちなみに発達は順調です。
1人の医師が回答
5ヶ月と22日目の赤ちゃんがいます お昼の授乳中に寝入る際に時々頭と手が震えます そして、お昼寝の最中、今だにモロー反射みたいなピクピクっていう反応がみられます てんかんという病気なのかと心配なのですが、大丈夫でしょうか??? てんかん とは寝る際など、時々ではなく、常に症状があるものでしょうか?? 教えてください、お願いしますm(_ _)m
今日授乳中に4ケ月になる赤ちゃんが、乳首をほおばったまま、頭を小刻みにプルプルと左右にゆらすような症状をみせました。 小刻みに震えていた時間は30秒程度でした。 いままでにみたことない症状だったのでびっくりしてしまい心配です。 こんなのとは度々おこることなのでしょうか? もしけいれんであれば病院にいったほうがいいでしょうか? アドバイスお願いします。
4ヶ月の赤ちゃんです。 1、寝入りの際に、一定のリズム膝を曲げて足をお腹の方に引き寄せ。。布団を蹴るような動きをします。(4~5回) その後、急に泣き出します。 指しゃぶりをしており、頭や手は動かしていません。 点頭てんかんの疑いがあるのでしょうか? 2、また授乳中やオムツがえのときに、足がガクガクと数秒震えることも気になっています。
3人の医師が回答
4ケ月の赤ちゃんの動きについての質問です。 数日前から授乳中に赤ちゃんの右手がオモチャを振るように往復して動いている事が時々見られるようになりました。 意識外で勝手に動いている様な感じなのですが、一度病院で診てもらった方が良いのでしょうか? また、抱っこをしようとしたりゲップをさせようとすると手や頭がガクガクと震えることがあります。 こちらも心配なのですが、どの様に対処したら良いのかお応え頂けると助かります。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 11カ月の赤ちゃんがおり、授乳中です。 花粉症がひどく、アレグラを処方されましたが効かず、ザイザル5mgという薬を就寝前に一錠、おとついから飲んでいます。授乳しても大丈夫とのことで処方されました。 気のせいかもしれませんが、赤ちゃんがたまに震えたりしてるように見える時が昨日から二度ほどあります。そのような副作用はある薬ですか?たまたまでしょうか。 あとはトラネキサムとアモキシシリンを服用しています。カロナールはたまにです。 ちなみに生後すぐ不随意運動があり2週間GCUにお世話になりました。もう半年以上も前から症状は出なくなっていました。
いつも丁寧な回答ありがとうございます。今日三ケ月のあかちゃんが熱も機嫌も悪くないのですがいきなり頭がブルブルと痙攣のように30秒ほど震えました。授乳中目を開けボーっとなったまま頭が痙攣したので病院にすぐにいかなければならないのか不安でたまりません。しいていえば10分前に眠くてないた以外得に変わった様子はなかったので脳に障害が起きていないか心配です。この症状はなんなのでしょうか?詳しい先生よろしくおねがいします。
現在5ヶ月目前の女の子の赤ちゃんを育てています。 薄暗い部屋で授乳中、可愛いので携帯の動画で撮ろうとしたところ、あやまってフラッシュ?光がが焚かれてしまいました。15-20センチの距離でした。動画を見たところ赤ちゃんは薄目で横を向いており、光った瞬間目を閉じ、その後私が気がつき携帯をよけたので、ほんの一瞬ではありましたが、強い光が目に当たってしまったことで、赤ちゃんの視力が悪くなったり失明したりしないか心配でなりません。かわいさでやったことが赤ちゃんの視力にとんでもない影響を与えたらと震えています。大丈夫でしょうか? 以後絶対このようなことがないよう気をつけたいと思いますがよろしくお願いします。
8人の医師が回答
生後間もなく5ケ月になる息子がいます。 授乳中にうとうとし、乳首が口から離れると目を閉じたまま(寝ぼけてるような感じで)『う〜』と言いながら全身がガクガク震えることがあります。 再度おっぱいをくわえさせると落ち着いて、またそのまま眠ります。 (時には自分で指を口に持っていって、おしゃぶりを始めたりもします。すると震えは止まります) 熱性のけいれんではないとは思うのですが…。 震えが起こるのは、お風呂上がりの授乳時にうとうとして眠る時です。 このような症状は、赤ちゃんにはよく見られる現象なのでしょうか? もしくは何かてんかん等で脳に異常があるのでしょうか? お忙しいとは思いますが、回答をよろしくお願いします。
退院したばかりの赤ちゃんなのですが、60ccのミルクをあげた所、ゲップもさせて寝かせたのですが、噴水の様に吐いてしまいました。その後も何回か吐き、呼吸が早くなったり、呼吸の仕方が寒くて震えているような感じになってしまいました。顔色や唇は紫色にはなりませんでしたが、時折苦しそうにしています。 授乳の方法は、粉ミルクを90℃のお湯で溶かし、人肌程度に冷ましたものを哺乳ビンであげてたのですが、家にある哺乳ビンが病院で使っていたものとちがい、かなり勢いよく出るタイプで、授乳中口から少し溢れていました。このように吐いてしまった原因とその時の対処法を教えて下さい。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 62
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー