赤ちゃん揺さぶってしまったイライラに該当するQ&A

検索結果:66 件

6ヶ月の赤ちゃん、小刻みに揺らしてしまう。揺さぶられっ子症候群

person 乳幼児/女性 -

6ヶ月の赤ちゃん、小刻み揺らしてしまい揺さぶられっ子症候群についてお伺いしたいです。 深夜2時ごろ、授乳がうまくいかず、イライラが募り「なんで飲んでくれないの」と怒りながら小刻み揺らしてしまいました。 揺らしてしまった時の体勢は、左手で首の下、右はお尻で仰向けに赤ちゃん抱っこしていた形です。 強さは突発的な怒りがもあったので、腕に力が入っており、時間としては1.2秒、 5-6回程度は揺さぶってしまったかもしれません。 揺さぶりの範囲は腕全体で揺さぶったのではなく、手首が中心で細かい揺れだったと思います。 赤ちゃんは大きな声にびっくりしたような顔をし、1.2秒後に時間差で泣き始めました。すぐ夫に赤ちゃんを預けたところ、30秒ほどで泣き止みました。 その後の様子は寝返りをしてマットの上で動いたりといつも通り過ごしていました。 嘔吐、痙攣等なし、哺乳に関してはその後5分程度のみました(通常よりは少ないですが、飲みが悪いというよりは、眠たいという感じでした) 今はスヤスヤと寝ています。 お伺いしたいことは2点です。 1.今回のことで揺さぶられっ子症候群になる可能性(なっている可能性)はどれくらいありますか。 2.注意して様子を見ていきますが、どれくらいの期間様子をみれば良いでしょうか。 また様子を見る際のポイントはありますか。 赤子相手にこんなことをしてしまったと猛省しており、二度とこのようなことはしません。 恐れ入りますが、ご回答宜しくお願いします。

4人の医師が回答

揺さぶられ症候群について

person 乳幼児/女性 -

生後1ヶ月の赤ちゃんです。 今日の夜中、朝になるまで全然寝てくれず、イライラしてしまいました。 朝の6時頃、グズるのをあやすのに、右手で赤ちゃんの首を支え、左手で赤ちゃんのお尻を支えて抱き上げて、そのまま大きくゆりかごのように揺らしました。 揺らしたのは2回で、どちらも所要時間は10〜20秒ほどだと思います。 一往復1秒くらい、大きく揺らしました。 下手ですが絵を描いて画像として添付してますのでご確認いただけますと幸いです。 その時赤ちゃんは揺れに少しだけど大人しくなり、揺れをやめるとグズる感じでした。 その後もすぐ授乳しましたがいつもと変わりなく飲んでくれました。 あれから現在もいつもと変わりありません。寝つきが浅いようで、寝てもうなり、起きてを繰り返して、今やっと寝てくれました。 起きてる時もいつもと変わりなく、微笑んだり追視もあり、手足もバタバタと動かしてました。 今更ながら、揺さぶられ症候群が心配で、自分がしたことなのに本当に後悔しています。 揺さぶられ症候群の可能性はありますか? また、どれぐらいで症状が出ますか?今症状がなくても大きくなってから後遺症として症状が出現する恐れはありますか? たくさん質問して申し訳ありません。 大変恐縮ですが、お答えいただけますと助かります。

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)