水頭症について
生後4ヶ月の赤ちゃんのママです。
水頭症の症状を見ていたら、当てはまることが結構あって、不安になってしまいました…。
・生後4ヶ月で頭囲が43.2cm
・青筋(血管)が見える
・大泉門がポコポコと動いている(水頭症の症状では、大泉門が盛り上がっていると書いていましたが、動いているのは関係ないでしょうか?)
・機嫌が悪い時間が長い(抱っこひもをしたり、授乳したら泣きやむ)
・今は減りましたが、生後1~2ヶ月の頃かなり頻繁に乳を吐いていた
もしそうなら、早くに見つけてあげた方がいいですよね?この症状なら、病院で見てもらった方がよいですか?
水頭症かもしれないと思ったら、小児科に行って、脳外科に紹介状を書いてもらい、CTかMRIを撮ればわかるのでしょうか?それともレントゲンだけでわかるのでしょうか?
CTやMRIは、赤ちゃんに睡眠薬を飲ませて、眠らせてから撮るんですか?