現在生後1ヶ月半の女児がいます。
昨日までは、昼間の睡眠時間が浅く短く、ミルクも3時間待てない、くしゃみ音や光に敏感なほどでした。
しかし、昨夜からすごく深く眠ってるのか、上記の事は全く関係なくなりました。
今日は目を開けた時間、起きてた時間も1時間ほどで、どんな事をしても起きませんでした。
泣く、おしっこ、うんちはしてますし、ミルクも飲みます。熱もなく、そこらは変わりありません。
声も出して咳払いなどもしてます。
もしかしたら、これが本来の赤ちゃんの睡眠なのかもとか、成長とともに眠りの質が変わったのかなと考えましたが、本人はミルクの喉でのイガイガも気にせず、あまりにも目が開かないので本当に心配になってしまいました。
ただの睡眠ならいいのですが、、、、
宜しければ、アドバイス頂けましたら大変心が軽くなります。宜しくお願い致します。