現在5ヶ月半の赤ちゃんが、2ヶ月半の頃から顔、特に目の回りを引っ掻き回し、毎日目の中に指も入るので、毎日爪をヤスリで削り、1日中見張って止めさせていますが、わずかの隙にも引っ掻き回して酷く掻くのでこの3ヶ月で左目が3~4回も結膜出血しています。
3ヶ月半の頃に1回目の結膜出血で眼科に行き、角膜は綺麗で心配するほどじゃない、結膜の出血はすぐ治ると目薬の処方をされ、小児科では痒いのかもとキンダベートを処方されましたが、正直な所、皮膚は綺麗で、引っ掻き回さなければ赤くもありません。眠くなると特に擦ってあるようなので癖なのかと思い、手の感覚が自制出来るようになればやらなくなると聞いたこともあり期待していましたが、現在まだまだ癖は治りません。
昼夜問わずしょっちゅう擦るので最近は白目も常に充血してきました。赤ちゃんは目に指を突っ込んで結膜出血しようがあまり痛がりません。
このままこすらなくなるのを待つしかないのでしょうか。
こんなことがまだまだ続いてしまったら万が一にも失明したり、酷く視力が低下する可能性は無いかと心配でしょうがありません。
また何か他に擦る原因があるのではないかと常に考えてしまいます。何か可能性があったら教えていただきたいです。
長文ですいません、よろしくお願いいたします。