検索結果:5 件
3ケ月の赤ちゃんですが、縦抱きがすきで、ゆりかご?!も座れるように頭を起こしてほしがります。 縦抱き、またこの時期のお座りで背骨に負担をかけたり、曲がったりは大丈夫でしょうか。 よろしくお願いします。
1人の医師が回答
質問よろしくお願いします。 生後2ヶ月の赤ちゃんの事なんですが、横抱きで抱くとどうしてもグズッてしまうので縦抱きでずっと抱いて寝かしつけていました。ここ最近気になったのですが、ゲップをさせようと体を起こして(座っている状態)みたところ、体が少し横に曲がっているように思いました。まさかと思い、平らなところに座らせたり反対向きにしたりといろいろ体勢を変えてみるのですがやはり同じ方向に曲がっています。これは縦抱きのせいで背骨が曲がってしまったのでしょうか?子供の体調にはなんの変化もありません。本当に心配です。もし曲がっていたとしたらどうすればいいのでしょうか?また赤ちゃんに縦抱きは首がすわるまではしない方のがいいのでしょうか?
生後二ヶ月過ぎの赤ちゃんが、縦抱きで授乳する時や、座る形式のベビーバスに座らせた際、必ず左側にお腹が出てるのですが、背骨が曲がったりしているのでしょうか?何か原因は考えられますでしょうか?
9人の医師が回答
抱っこひもの立て抱きについてです。 3ヶ月ほど、勘違いして赤ちゃんの腰回りのベルトが緩いままつかっていました。いつも抱っこすると、お尻が右に傾いていて、そのまま抱っこしており、腰が曲がっていたのではないか不安です。 今日、赤ちゃんのお尻の位置がズレてて危ないよ、と指摘されて気付きました。。 今後の成長に何か影響はあるでしょうか?)背骨など)
8人の医師が回答
生後2ヵ月半の赤ちゃんのお昼寝について。 母乳を飲ませた後は縦抱きにして背中を起こしていれば自然とゲップが出ますよ、それでも出ない時は授乳枕に上半身を斜めに寝かせタオルで足枕をし、お腹の中にいた時の体勢を作ってあげれば吐き戻しも防止し赤ちゃんも安心して大人しくなりますよ、と助産師さんに教えて頂き、その様にしていますが、授乳枕に寝せていると本人は居心地がいい様で、そのまま寝てしまいます。 しかし、寝ているとU字型の授乳枕にスッポリ入り込み傍から見るときつくないかな・・・とも思えます。 授乳枕に寝かせる事で体勢が悪い為に背骨が曲がるなどの支障は出ないでしょうか? 授乳枕で寝かせるのはやめた方がいいのでしょうか? 夜は授乳枕は使用しませんが、昼間はゲップが出た後も授乳枕で度々寝かせています。 よろしくお願いします。
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー