検索結果:100 件
生後10ヶ月の娘の耳あかが気になり、初めて掃除をしてもらいに耳鼻科へ行きました。おじいちゃん先生に耳あかを取ってもらったのですが、「赤ちゃんは耳掃除しなくてよい、お風呂からあがってからも綿棒で拭かなくてよい」と言われました。耳あかが溜まっているのが見えると気になってしまうのですが、本当に何もしなくてよいのでしょうか。ちなみに耳あかは乾燥していて茶色です。
1人の医師が回答
生後100日の赤ちゃんがいます。産院にて、毎日お風呂上がりに耳と鼻掃除をしたほうが良いと言われました。しかし、いろいろ調べてみると耳鼻科にて掃除したほうが良いと…。なので、毎日ではないのですが 耳を見て汚ければ掃除しています。 私も主人も、湿ったタイプの耳垢です。 赤ちゃんもそうなのですが、黄色というよりベージュの耳垢が赤ちゃん用綿棒1本にたっぷりありました。 赤ちゃんで、そんなに耳垢があると思ってなかったのですが 正常でしょうか?また耳掃除中に動いた為、深く綿棒が入ってしまったので 鼓膜など傷付いていないか心配です。
八ヶ月の女の子のママです。入浴後に赤ちゃんの耳垢を掃除すると麺棒に黄色の耳垢がつきます。赤ちゃんの耳垢のカサカサはいつ頃からなるんでしょうか?ちなみにママはワキガでパパは違います。赤ちゃんの時にはワキガになるという判断となるものは何かありますか?
こんにちは。いつもお世話になってます。 赤ちゃんの耳垢について教えてください。 綿棒や耳かきなどで掃除は不要なのでしょうか? 先程、耳の中を見たら耳垢がビッシリで取りたくてしょうがないのですが、やめといた方がよいでしょうか? 定期的に掃除はどうすればよいでしょうか? また、耳垢が詰まりすぎて聞こえが悪くなったりしないでしょうか?
3ケ月の赤ちゃんです 耳あかが結構あるようで綿棒でよく掃除してますが、ベビー用綿棒でもよくとれません。耳あか除去の為受診してもいいですか?奥が意外にキレイだったら、もし受診しても、こんなので病院来ないでといわれませんか?また掃除のよい仕方あれば教えてください。
2人の医師が回答
赤ちゃんの耳垢についてなのですが、7ヶ月の赤ちゃんですが、耳の中の産毛が多く耳をライトで照らしても鼓膜が見えません。産毛に小さくて黄色い塊の耳垢がいくつも付いています。化膿した汁が固まったような塊です。綿棒で掃除をすると綿棒黄色くなります。耳垢は塊の少し湿り気がある茶色っぽい耳垢が出てきます。黄色い時もあります。湿り気はありますがベタベタした耳垢ではないのですがこれは乾燥した耳垢ですか?湿った耳垢ですか?
4人の医師が回答
3ケ月になる赤ちゃんの耳垢が結構あるんですけど、どうやって掃除してあげたらいいんですか?
15人の医師が回答
病気ではないのですが、前から気になっていてお伺いしたいことがあります。 赤ちゃんの耳垢ですが、いつもお風呂からあがったときにベビー綿棒で掃除します。 しっとりぎみの耳垢が黄色く綿棒についてきます。 夫は乾燥タイプ、私は湿ったタイプの耳垢です。 こういう場合、劣性遺伝(?)で湿る耳垢になるときいたことがありますが、やはりそうなのでしょうか? また赤ちゃんが湿った耳垢の場合、何か気をつけてケアしたほうがいいことはありますか?(病気や手入れなど) よろしくお願いいたします。
もうすぐ3ヵ月の赤ちゃんの耳から、黒い耳あかのかたまりのようなものが出てきました。真っ黒ではないですが、黒いということは奥で出血してるのでしょうか?ただの耳あかならいいのですがなんなんでしょう…。もともと湿った耳あかがたまりやすく、よく綿棒で掃除してます。やりすぎたのかなあと心配です。よろしくお願い致します
赤ちゃんの耳垢ですが、耳を覗くと粉っぽい細かいふけのような耳垢がついていますが、お風呂あがりに綿棒で掃除すると黄色くなります。お風呂上がりじゃない時はあまり黄色くなりません。(綿棒は乾いた状態で使用) これは湿性でしょうかそれとも乾性でしょうか。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 100
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー