赤ちゃん胃食道逆流症に該当するQ&A

検索結果:26 件

わずかな喘鳴と胸骨?の痛み

person 40代/女性 -

お世話になります。 次のような状況です。 考えすぎかもしれませんが、肺に何か異常があるのか気になり,病院に行こうか迷っています。 【1】以前(年単位)より、ときおり、腹の奥に弱い喘鳴のようなものを感じる。咳はなし。最近とくに頻度が上がったようで気になる。 以前は朝起きてすぐなど、久々に深く呼吸をするときに一時的に感じることが多かったです。最近は、なんでもないときも深呼吸するとわずかに鳴っている気がします。 【2】ここ1ヶ月くらい、左の鎖骨の下、上から2番目の胸肋関節?あたりが押すと痛い。骨より外側、あざができた時のような痛みだが見た目は変化なし。触れなければあまり気にならない。 【3】今月はじめに喉の痛みで、耳鼻科にて逆流性食道炎と診断され、ネキシウムとムコダインを飲んでいた。過去にも罹っているが9月末の胃カメラは異常なしだったで、10月に抱っこ紐や食後の寝かしつけなどで急速に悪化したか…? とくに、タチの悪いものではないか?と気になっているのは【1】の喘鳴です。 【3】のほか、アトピーや花粉症などアレルギー体質でもあるので、その関連の気管支炎の可能性もあるのかなと思っています。 【2】は授乳や抱っこなど赤ちゃんの対応での疲労で、内科的な関連はないかもしれませんが、【1】と併せると気になります。 赤ちゃん連れなので通院ハードルが高いのと、こんなふんわりした不安で通院するのも…と思いご相談させていただきましたm(_ _)m どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

赤ちゃんの吐き戻しについて 胃食道逆流症

person 乳幼児/男性 -

生後44日の息子についてです。 混合で育てていて、よく飲むと思います。 が、吐き戻しが多いことが気になっています。 口の端からタラーっと垂らすいつ乳もなのですが、ケポっと「吐く」感じの吐き戻しもよくします。 こちらのケポっとする吐き戻しが気になっています。 いつ乳は授乳後、割と間を置かずにするのに対して、ケポっと吐くのは授乳後1〜2時間経ってからで、ヨーグルト状になっており、胃酸の酸っぱいニオイがします。 どちらも吐き戻しに該当するようですが、ケポっと吐くのも正常な現象なのでしょうか? 調べてみたら「胃食道逆流症」に当てはまるような気もするのですが…。 急ぎ病院を受診したほうがいいでしょうか? 「胃食道逆流症」は命に関わるような重い病気ですか? ちなみに授乳量は数日前に母乳外来で確認してもらったので、極端に多いということはない、はずです。 また、ゲップも出ていることが多いです。 初めての子どもで、些細なことが心配になってしまいます。 コロナで気軽に受診もできないし、そもそも受診の目安みたいなものもわからず、こちらで質問させていただきます。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)