お世話になります。
次のような状況です。
考えすぎかもしれませんが、肺に何か異常があるのか気になり,病院に行こうか迷っています。
【1】以前(年単位)より、ときおり、腹の奥に弱い喘鳴のようなものを感じる。咳はなし。最近とくに頻度が上がったようで気になる。
以前は朝起きてすぐなど、久々に深く呼吸をするときに一時的に感じることが多かったです。最近は、なんでもないときも深呼吸するとわずかに鳴っている気がします。
【2】ここ1ヶ月くらい、左の鎖骨の下、上から2番目の胸肋関節?あたりが押すと痛い。骨より外側、あざができた時のような痛みだが見た目は変化なし。触れなければあまり気にならない。
【3】今月はじめに喉の痛みで、耳鼻科にて逆流性食道炎と診断され、ネキシウムとムコダインを飲んでいた。過去にも罹っているが9月末の胃カメラは異常なしだったで、10月に抱っこ紐や食後の寝かしつけなどで急速に悪化したか…?
とくに、タチの悪いものではないか?と気になっているのは【1】の喘鳴です。
【3】のほか、アトピーや花粉症などアレルギー体質でもあるので、その関連の気管支炎の可能性もあるのかなと思っています。
【2】は授乳や抱っこなど赤ちゃんの対応での疲労で、内科的な関連はないかもしれませんが、【1】と併せると気になります。
赤ちゃん連れなので通院ハードルが高いのと、こんなふんわりした不安で通院するのも…と思いご相談させていただきましたm(_ _)m
どうぞよろしくお願いいたします。