検索結果:59 件
生後3ヵ月の赤ちゃんのママです。2ヶ月くらいから昼間の睡眠が浅く、ベッドに寝かすとすぐに起きてしまいます。なので昼間はずっと抱っこしたり、腕枕をしています。そうすると2、3時間寝てくれるのですが、頸の骨などに影響はないでしょうか?すでに首は座ってるのですが、頸椎が歪んでしまったりしないのかと不安です。よろしくお願いします。
1人の医師が回答
11ヶ月の赤ちゃんで、夜泣きの為午前2時半頃から腕枕でトントンして寝かしており、なかなか寝ず私もそのまま寝てしまいました。午前5時過ぎに少しグズった声で目を覚ますと、布団から頭だけ落ちた状態で寝ていました。どれくらいその状態だったかは分かりません。高さは布団とマットレスで高さは15センチ無いくらいです。すぐに戻すとスヤスヤ眠っているのですが心配です。頭に血が上った状態で寝ていたとなると今後なにか影響でるのでしょうか。
5人の医師が回答
1ヶ月半の男の子の母です。首のすわっていない赤ちゃんを腕枕で寝かすのは危険でしょうか? 朝方の4時間(間に授乳をはさみます)と昼寝の2時間です。朝方眠りが浅いみたいなのでつい寝かせてしまいます。昼間も抱っこじゃないと寝ないのでついつい寝かせてました。成長に問題が出たりしないかとても不安です。お答えよろしくお願いします。
生後1ケ月半の赤ちゃんがいます。 腕枕をして添い乳で寝かしつけているのですが、一緒になって寝てしまい、気がつくと子供の首が仰向けでカクンと頭が下を向いてる時があります。 私の腕が子供の首の下にあり、頭が折れてる?状態と言えば分かりますでしょうか? 長くても2時間未満だと思いますが、長時間頭に血が昇ってしまってると何かしら影響はありますか?
もともと激しい肩凝りと 首痛と腰痛持ちです。 二週間くらいまえから 首を違えて,完治してません。 赤ちゃんの次男を右手に 腕枕して寝たり,抱っこもまだまだします。 昨日右手がいきなり 鳥肌がたつような,重たい感覚になりました。 ・つねったりすると痛みを感じるし感覚はある ・自分で自由に動かせる ・右手のみ 5分くらいそんな感じでした。 なんかの病気ですか? それとも首など関係ありますか?
赤ちゃんの寝床についてお聞きします。生後2ヶ月の赤ちゃんが居ます。普段はベビーベットに寝ていますが、ぐずった時に添い寝をすると落ち着くので、自分の布団に入れて添い寝をしています。よく大人の布団は柔らかいため、赤ちゃんが寝るのに適さない、危ないと聞きますが、添い寝をしていて、目が行き届いている場合でも危険でしょうか?ベットでかなり柔らかいのですが、柔らかいのが赤ちゃんに良くないのでしょうか?それとも、目が行き届かない場合に危ないということで良くないのでしょうか?また、腕枕をすると落ち着くのですが、体勢はかなりきつそうな感じはしますが、そういった寝かせ方は良くないですか?真っ直ぐに横にして寝かせてたほうがよいのでしょうか?ご返答お願いします。
前からよく授乳後、抱っこしていると、ピクピクと5回くらい体が揺れ、そのあとニコッと笑ったり泣きそうな顔をしたりすることがよくありました。(寝ています) 昨日あたしのひじがコツンと2ヶ月半の赤ちゃんのおでこにあたってしまいました。今日の朝起きて、(腕枕をしています)赤ちゃんをみるとまたピクピクしていました。今もしていました。今までは、寝入りの時だけで、あまり気にしていなかったのですが、寝て結構たってからもしてたので心配になりました。気にしすぎてかもしれませんが、回数が増えた気がします。昨日ひじがあたってしまったのと関係しますか?何か病気ですか?
生後2ヵ月の子供がいます。 今朝添い寝をしていて、ふと目が覚めると、私の肘が赤ちゃんの頭に乗っていました。 私の左腕は赤ちゃんを腕枕していて、右腕を私の枕の上に乗せていたんですが、右腕の肘が枕の下で寝ていた赤ちゃんの頭の上に乗っていて、圧迫していた様です。 枕は10センチほどの高さがあります。頭のどのあたりに当たっていたのか分からないのですが、ちょうど大泉門のところだったかもしれません… 1日様子を見たんですが、吐いたりすることはないんですが、いつもよりウトウトしているような… おっぱいを飲む力も弱いような気がします。 何か影響があったのでしょうか? 心配です。
右の人差し指について。 1週間前くらいから右手の人差し指のみに 突き指をした様ないたみがあります。 曲げると痛い、第一間接をちょっと強めに触ると痛い、 朝は少し固まっている様な感覚、人差し指だけ曲げづらい。 仕事でも手を使いますが現在7ヶ月の赤ちゃんがいて、 その子が基本的に寝ない子でとんとんしたり抱っこしたり、腕枕で朝まで寝ていたりと手に負担はかかっています。 この症状はリウマチなどでしょうか? 自然治癒はできますか? 肩凝りも酷いし、体が毎日毎日疲れていますが、やすめません。
6人の医師が回答
初めての妊娠、現在7ヶ月です。 昨日の日中外出し、だいぶ歩いたりしたので、夕方から疲れがでて頭痛がし、 昨夜は冷えピタを貼って、早く就寝しました。 寝返りもせず(←冷えピタが取れなかったので)かなりぐっすり仰向けで寝たようなのですが、起きると、おなかに圧迫感があり、おなかにしびれのような感じがありました。(腕枕をするとしびれる、そんな感覚です) すぐにしびれはなくなりましたが、今日は一日、胎動が弱く感じます。 胎動はありますが、いつもに比べて非常に弱いです。 仰向けで寝ることで赤ちゃんが圧迫されたのかなと心配しています。 私は病院にいくべきでしょうか? 胎動が感じるなら大丈夫でしょうか? また、妊娠中仰向けで寝るのは問題ありますか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 59
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー