39歳、妊娠19週の妊婦です。
6日ほど前から体調が悪く3日前には最高39℃の発熱がありました。
内科受診をしてコロナもインフルは陰性でした。
昨日からは発熱は無いのですが、今朝は腕や足や首元に赤い発疹ができていました。
産科へ連絡をしたら内科を受診するよう言われ、受診したところりんご病だと言われました。
血液検査は不要と言われてしていません。
産科へ連絡をしたところ、来週の次回の検診時にりんご病の血液検査をして、結果によっては短い間隔でフォローしていくということを言われました。
早めに産科を受診したいと言いましたが、早く来たところで出来ることはないと言われてしまいました。
胎児への影響が心配です。
まだ胎動も全然感じてません。
第二子ですが、前回が何週で胎動を感じたんだか覚えていません。
今すでに赤ちゃんが死んでたらどうしようとか、そういうことばかり考えてしまいます。
胎児の貧血から心不全が起きたり、浮腫が起きて取り返しのつかないことになる可能性は高いのでしょうか?