赤ちゃん舌出すに該当するQ&A

検索結果:358 件

妊娠38週 胎児エコーについて

person 30代/女性 -

妊娠38週0日妊婦です。 今日の健診でのエコーで、ダウン症の疑いがあるのではないのかと心配になったので相談させていただきたいです。 本日健診で、エコーを診てもらいました。胎児の大きさは、頭は見逃してしまいましたが、お腹、足は38週3日程と週数相当で、体重は2,800g程と大きくなってくれていました。 今まで初期に首の浮腫みの指導なし、鼻骨計測では高さがしっかりあるとの事。 中期では、スクリーニング検査にて臓器等に特に異常なし。 羊水量もいつも大丈夫だと言って頂いていました。 今日のもらったエコーが赤ちゃんが舌をぺろっと出している様に見えます。 調べると、ダウン症の子がよくやるとの事で心配になりました。 お顔のエコーは2枚いただき、1枚がぺろっと出している様な気がしますので、常に出しているわけではないだろうなとおもうのですが、心配です。 (エコー写真添付します。2枚のうち、下の写真が舌が出ているように見える写真です) 今まで特に指摘もなかったのですが、舌ぺろの所見があるとダウン症の可能性は高くなりますか? あまり心配しなくても良いでしょうか? 今まで何も言われてきていませんが、産婦人科の先生は気になる浮腫み等があったら、そのときに言ってくれているのでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

2ヶ月、そり返りが強い

person 30代/女性 - 解決済み

2ヶ月の赤ちゃんがいます。 生まれた時から、足の緊張が強いことが気になっていました。(何かが足に触れるとすぐに蹴り飛ばす、嫌がる) 空気をたくさん飲んでしまうようでお腹がはりやすく、おならをよくし、寝ている間もよくいきんでるなぁ、と思っていたのですが、2ヶ月になった頃から背中のそり返りが強くなり、気になっています。 保健師さんに相談できる機会があり、相談させていただきましたが、やはり全体的に緊張気味であるようです。お股に腕を通して抱っこをすると良いとアドバイスをいただきました。 最近の赤ちゃんの様子です↓ ◯腕の緊張が強く、マッサージをしようとしても腕を前になかなか持ってこれない ◯足は敏感気味。沐浴は夫が担当していますが、2ヶ月過ぎた頃から足を洗うとギャン泣きすることが急に増えた。 ◯特に抱っこなどをしようとしたときに強くそり返ることが多い気がしている。 寝ている間もそりかえっていることが多め。 ◯目は合う。 ◯あやすと反応して笑ったり、声を出そうとしたりする。 ◯吸う力は割としっかりしている。(ほぼ母乳) ◯哺乳瓶で搾母乳をあげるとかなりむせる。 ◯体重はかなりしっかり増えている。 ◯生まれたばかりから基本舌を出しっぱなし。 調べると緊張が強いと脳性麻痺の可能性があるとも出てきて、急に不安になってしまいました。 それから、舌を出しっぱなしなのも個人的には気になっています。 3ヶ月健診のときに、またよく診てもらおうとは思うのですが、脳性麻痺の可能性がありそうか、また赤ちゃんに接していくときに気をつけた方がいいことなどありましたら、ぜひアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

新生児の睡眠時の頻回なピクつきについて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後10日の赤ちゃんについてご相談です。 赤ちゃんが寝ている間、 頻回に次のような動きを繰り返しています。 1. モロー反射に似た「ピクッ」とした動きで目が覚め、その後、背伸びをするようにのけぞります。 2. 表情を大きく動かし、舌を出したり、白目をむいたりします。 3. 手足をバタバタさせ宙を掴む動きをします。 4.手が小刻みに震えます。 5.「うぅー」と唸る声を出します。 6.最後にその動きが治まり、再び眠りにつきます。 この一連の動きが1分弱ほどで、頻度が高いのが気になります。 間が開く時もありますが、4分以内間隔で10回程度繰り返すこともありますし、 30分以内には必ず起こる感じです。 寝かせる際は平らなマットレスを使い、部屋はエアコンの暖房をつけた状態です。 また、これが起きる時にモロー反射が起きるような特定の音や光の刺激は特に無いように思います。 睡眠中のモロー反射だなと感じる時は、ビクッとした後すぐ寝入ります。 健診で相談を試みたのですが、「寝てる間にビクッとして…」と言い始めると医師には食い気味に「あぁそれはよくあることだから、3、4ヶ月後も続いていたらまた相談して」と、言われてしまい相談できませんでした。 こういった動きが頻繁に見られることは一般的な範囲でしょうか? アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

生後4ヶ月 発達心配

person 20代/女性 -

数回質問させていただいています。 生後4ヶ月、修正3ヶ月になったばかりの赤ちゃんについてです。 前にも書かせていただいていますが36週1日で心拍低下で帝王切開で出産し、臍帯真結束でした。アプガ7/8。NICUに入院しましたが仮死はないと言われています。検査も全てクリアしたためMRIは行っていません。 脳の超音波は入院中何度かしていただいています。 発達についてです。 生後3ヶ月修正2ヶ月でうつ伏せから頭が上がるようになりましたが4ヶ月の今、引き起こしではついてこず最近になりそり返りがありうつ伏せでも膝から下が浮いてしまうことがあります。仰向けにしていても機嫌が悪くなるとすぐに頭を左右どちらかに曲げてそり返り寝返り状態になります。縦抱きでは反りかえることはありません。 手は開きますがグーにしてることがほとんどで緊張が強い印象があります。軽く握ってる感じです。 追視し目も合い笑いますが声を出して笑わず、クーイングも少ないです。 指しゃぶり拳しゃぶりは両手しますがハンドリーガードや手合わせが見られずおもちゃに手を伸ばすこともありません。 舌をペロペロしたりベーと出すことが多く 1時間くらい起きたら寝るの繰り返しで 上の子と明らかに違い発達障害や脳性麻痺の心配をしています。

6人の医師が回答

自閉症か脳性麻痺か心配

person 乳幼児/男性 -

3ヶ月になる男の子ですが成長について不安なことがあります。 ・反り返りがありえないくらい強く横抱きが普通にできない。縦抱きしても反り返りうつ伏せに寝かせても首でブリッジするくらい反り返ります。 ・仰向けにすると手足に常に力が入っている ・飲むのが下手で毎回むせる(乳首はSサイズで成長に伴っています。) あと吸引力も弱く母乳を上げてる途中ですぐに寝てしまうので起こしながらあげている 飲んでる時に一切目も合わない ・股関節の硬さも助産師さんに指摘される。 ・毎日口を空いて舌を出して寝ている。 ・いびきをかいて寝る(鼻水の吸引はやっています。) ・向き癖が強く真っ直ぐに向けてもすぐ右を向いてしまう ・寝てる時に音も何もしないのに両手を上げることがある 調べると脳性麻痺や自閉症などの症状とかなり当てはまり不安です。 クーイングやミルクの時以外はたまに目が合います。呼んで振り向くことはなく上の方を見ていることが多いです。 出産も赤ちゃんの心拍が落ち緊急帝王切開で出産しました。羊水を吐き出せず産まれてからも呼吸が上手くできず3日間保育器の中で酸素を吸ってました。 あと思い当たるところだと1ヶ月の時に思いっきり頭を机の角にぶつけてしまいました。その後吐き戻しが一度あったんですがその後は機嫌もよく普通でした。病院は行っていません。 脳などの検査などしてもらった方が良いでしょうか? 寝返り、首座りはまだです。

3人の医師が回答

生後約2ヶ月、入眠時の規則的な動きについて

person 40代/女性 - 解決済み

もうすぐ生後2ヶ月になる男の子ですが、入眠時に気になる動きがあります。2400g弱の小さめで産まれ、今は4200gです。 4日前から入眠時に規則的な動きを繰り返して、本人の意思でないのか泣き出して夜間の寝つきがよくないです。 (規則的な動きは以下のような感じです) 抱っこで眠たくなると… ・急に左右の手が動き出し、顔の近くに持っていったり振り上げたりする。 ・指を動かす(カモーンみたいな小指から人差し指にかけて順に折り曲げるような) ・顔を左側に傾ける(左側なのは抱っこの向きのせいかもしれませんが) ・舌をぺろっと出したりする ・これまで眠そうに目を閉じていたのが、目が開いてるけどどこも見てないような感じ。目線も正面ではなく横に向いている ・足も少しバタバタと動いてしまう ・鳥のような泣き声を出す(キュルルルみたいな高い音) 本人は眠たいのに身体が勝手に動くことが不快なようで泣いてしまい、また抱っこでトントンして眠くなる→規則的な動きを繰り返しています。 1〜2時間くらい経つと、眠気の方が勝つようで動きがでても治ると寝ています。 これまでも、上記の規則的な動きは見られたのですが抱っこで寝かしつけてベッドに置くと始まっていました。 その時は寝る前のクセくらいに思ってましたが4日前から抱っこで寝かしつけている途中に出るようになり、動きも少し長く激しくなったように感じ、てんかんや神経の問題ではと不安になっています。 質問内容) 1.脳波検査など行った方がよいでしょうか? 2.入眠時の規則的な動きは赤ちゃんにはよく見られるのでしょうか? 3.夜間はなかなか寝付けないですが、その分昼間寝れていれば問題ないですか? 4.動きが出た時に何か対処する方法はないでしょうか?(本人が寝つきやすいように) ご回答の程どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)