赤ちゃん降りてこない原因に該当するQ&A

検索結果:77 件

心音無いまま9週

person 30代/女性 -

いつもお世話になってます!よろしくお願いします 7週5日、8週5日と心音確認できず、来週(9週5日)に入院翌日手術となりました… 前回の妊娠時も赤ちゃんは発見できるが心音が無く、6週5日に出血してその日に、わりかし大きな固まり…赤ちゃんの袋が出てきました。でもまだお腹に残っていたので結局手術して残りを取りました。 でも今回は今日で9週2日ですが、一向に出てきてくれないし全く出血もないのです。 全部出てきたら手術しなくてもいいと聞きました。私は流産手術すでに2回していて、膣を器具で無理矢理広げるのも、手術自体も嫌ですし、これがもしまた流産を繰り返す原因になったら…と不安もあります 私の体のためにもなるべく自然に胎嚢が出てきてほしいと思ってるんですが、なぜ心音が何週間も無いのに胎嚢が出てこないのでしょうか!? 三週間心臓が動かない我が子がお腹の中にいるんですが、出てこない理由は何なんでしょうか? 子宮の中で腐ってたり、固くなってるから出ないのか?とか思えて不安で仕方ないです! 早く降りてくるように運動したりしてますがたまに腹痛が少しある程度です 私の体はどうなってるんでしょうか!? 胎嚢や赤ちゃんがそんな状況でずっといてもなんともないんでしょうか? すみません!教えて下さい!!

1人の医師が回答

不妊の原因

person 40代/女性 -

こんにちは、いつもお世話になっております、気がかりな事があります。五年ほど前に事情があり中絶しました、術後1ケ月経っても出血が止まらず病院で診察していただき子宮にまだ残りがあったための出血だと言われてもう一度吸引手術?バキュームみたいなので吸引されたのを麻酔がかかっていたため微かにですが覚えています、そこで先生から吸引しましたがこれ以上吸引すると子宮に穴が開いてしまうと言われ、その後出血は止まりましたが、次に来る生理が来なく下腹の痛みで病院で診察していただくと子宮の入り口が癒着していたため生理は始まってはいたけど下に降りてこなかったと言う説明を受け、多少痛みはありましたが麻酔無しで子宮入り口を少し広げると出血(生理)が降りてきました、長くなりましまがそれから事情が変わり赤ちゃんを待っておりますがなかなか授かりません、周期はだいたい31日です、基礎体温も多少バラバラですが二層には分かれていると思います、排卵日から二週間ほど体温が高温になりますがその途中で二回ほど下がってしまいます。なかなか授からないのは術後の治療などが原因ではないかと心配しています。長文すいませんm(__)m教えていただきたいです、宜しくお願いしますm(__)m

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)