赤ちゃん頭が下がって寝るに該当するQ&A

検索結果:161 件

妊娠初期の風邪症状について

person 30代/女性 -

不妊治療で妊娠、現在妊娠11w(3ヶ月)です。総合病院の産婦人科で検診しています。 5/9(金)に38度以上の発熱、咳、鼻水、めまい、リンパの痛みがありました。 発熱してすぐだと受診しても検査してもらえないだろうと思い、翌日の5/10(土)に救急で受診しました。 内科の先生に診てもらい、何の検査もなく、熱が下がる痛み止めのような点滴だけで終わりました。 次の検診が5/12(月)だったため、まぁいいかと思って帰宅。 検診の日は熱もなく、風邪をひいたこと、救急で受診したことは話をしましたが、その日は風邪の症状がなく、「しんどかったね」で終わりました。血圧は正常でした。採血と尿検査もしましたが、検査結果は次回受診日に説明しますと言われ、帰宅しました。 しかし翌日から現在の5/15(木)も、37.8度ほどの熱、空咳?喋るだけで咳が出たり、頭痛(こめかみや頭頂部)、リンパの痛み(喉のあたり)が、ずっと続いています。 妊娠中でもokの解熱剤を服用してみましたが、熱も下がらず、頭痛も治りません。 冷却シートをおでこやリンパのあたりに貼って、1日中氷枕で頭を冷やしながら、過ごしています。 総合病院へ移る前(妊娠判定のあとすぐ)にも風邪をひいていて、不妊治療の病院から処方してもらっていた風邪薬と咳に聞く漢方を飲んでも症状はマシになりません。 次の検診は1ヶ月後です。 妊娠初期、肥満体型なので、何かの病気の症状か、何かウイルス感染していたら、風疹や今流行っている、はしかや百日咳などのニュースを見て、赤ちゃんは今いろいろ形成される時期なので、とても不安です。 ネットで調べてみても、熱、咳、頭痛などは妊娠初期症状のひとつ、つわりでもある症状と書いてあったり、熱が38度以上が続く場合、咳が2〜3週間続いたら、受診してみましょう、とあるため、このまま家で安静で様子見で大丈夫でしょうか? 仕事もしていない、つわりで眠気やムカムカがあるので寝れている、水分や食事はとれている、また、総合病院なので、この程度で受診していいのか?などと考えてしまいます。 この場合の受診目安や、総合病院なので、受診するなら何科が良いのか。わからないことや不安でいっぱいです。 長文失礼しましたが いろいろ教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

1歳子供、発熱伴う風邪症状からの嘔吐と食欲不振

person 乳幼児/女性 -

【子について】 ・1歳3ヶ月女児 ・両親兄弟持病なし ・70センチ9.5キロ 【経過】 2/28朝 発熱確認39.3 鼻水・痰絡む咳  3/1〜2 38度台半ばで推移 鼻水・痰絡む咳 3/3   □ 38度台半ばで推移 鼻水・痰絡む咳     □小児科受診し血液検査→細菌感染無く、なんらかのウイルスによるものと診断。この日から食欲が落ちてくる。     □午後に39.6を超え解熱剤使用 3/4  鼻水・痰絡む咳継続     □寝起き37.3、朝食を嘔吐。水分は一口ずつ飲むも元気がない。     □昼、唯一食べたがったビスケットといちごを食べ、お茶をごくごく飲む→嘔吐。熱が38度台半ばまで上がる。     □終始ゴロゴロ元気がない。     □夜、赤ちゃんせんべい2枚、おかゆふた口、ご飯ふた口食べお茶を飲む     □20:40頃就寝 【かかりつけ医の指示】 ・熱が7日になっても下がらなければ翌日に受診 ・水分補給、低血糖に気をつけるよう言われる ・カルボシステイン、アスベリン、アセトアミノフェンを処方 【聞きたいこと】 ・子の成長度合いでは、最低どの程度の水分補給と糖分摂取が必要か? ・熱発当初2日間は食欲があったのに、段々なくなって嘔吐までするのは疲労のためか?別の原因が考えられるのか? ・食欲なく、1日中ゴロゴロして寝てばかりなのが怖いが、低血糖状態との見極め方はあるか? ・受診を早めたほうがよい気をつけるべき状況はどのようなケースが考えられるか? 母親の私も、娘と同日〜昨日まで発熱し、同じ風邪症状(嘔吐は無し)が続いています。 娘の通院時、頭がぼんやりして必要な質問をしきれませんでした。 元気がなくなっていく娘が心配でなりません。 お力をおかしください。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)