赤ちゃん首の後ろ肉に該当するQ&A

検索結果:9 件

寝起きや寝入りに首を横に振る

person 乳幼児/男性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 あと数日で4ヶ月になる男の子なのですが、 寝入りや寝起きに首を横に振ります。よく振るなーと 思っていたのですが、脳性麻痺というのを目にして 気になってしまいました。その他にも、最近は叫ぶことを 覚えた様で、キャー!と叫んだり、仰向けの状態で 足を足踏みするように動かしたりします。 もう一つ気になったのは、生まれてすぐは感じなかった のですが、生後1ヶ月過ぎくらいの肉付きが良く なってきてからは首の後ろも掴めるくらいの お肉が付いてるのですが、これは普通のことですか? 首の後ろにだぶつきがあると良くないと聞いたことが あり、こちらも心配です。 出産は緊急帝王切開で40週4日で2900gでした。 出産直前に私が破水から感染症になったようで、 出生後の赤ちゃんにもうっすらと感染の疑いがある とのことで母子同室で抗生剤の注射をしてました。 抗生剤の注射で良くなり、脳のエコーや心臓のエコーも 異常なし。血液検査も異常なしで予定通りに退院して きました。光線治療等もしていません。先生からは 奇形や異常はありませんと話されています。 現在は首もだいたいすわり、寝返りも偶然的に 出来るようになってきました。喃語もたくさんあり、 あやしたり呼びかけたりすると笑います。 おもちゃを掴んで遊んだりもします。 脳性麻痺等、異常がある可能性があるのでしょうか? とても心配です。質問が多くて申し訳ありませんが 教えて下さい。よろしくお願いします。

7人の医師が回答

3ヶ月半 身体が柔らかい 低緊張

person 乳幼児/女性 -

約生後3ヶ月半の女の赤ちゃんです。 産まれた時から、上の兄の時よりも身体の関節が柔らかかったり、抱っこした時にお肉が柔らかい感じでふにゃふゃとしています。関節の柔らかさは徐々に気にならなくなりましたが、ふにゃふにゃした感じはまだあります。特に背中、太ももで感じるため、横向きで抱っこすると強く感じます。 上の兄が足の力が強く、抱っこしても棒のような感じで逆に過緊張?だったのかもしれませんが、兄を抱っこしている時よりも頼りない感じがします。 染色体の疾患や脳性麻痺、自閉症などで柔らかいことがあるとネットの記載で目にしました。 産まれた時、首の後ろに少したるみがある、両親奥二重だがパッチリ二重、猿線など少しダウン症の症状もありましたが指摘なし。 首は医師の確認はまだですが、うつ伏せで持ち上げられ1分程度あげられます。寝返りも先週から出来るようになり、横抱きで嫌な時は反り返る力もあります。足の力もしっかりありそうです。ただ、脳性麻痺の場合は反り返りで寝返ることもあると聞き少し心配です。 出生時トラブルなし、1ヶ月検診・予防接種の時に特に指摘はありません。生後2ヶ月頃から完全母乳で、飲みは悪くないと思います。体重は2500g台で生まれ、現在約6キロ程度です。あやすと笑い、ふにゃふにゃしている所以外は、特に気になる所はないです。よく男の子は筋肉質で女の子はふわふわと柔らかいと聞きますが、個性の範囲でしょうか。写真は2ヶ月半頃ですが、背中のたるみが気になったものです。 次回予防接種の時にも確認しますが、少し時間があり心配なためご相談させていただきました。診察していただいてないため、難しいかと思いますがよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)