子供の鼻の穴って、鼻水を吸う機械で大きくなりますか?
また、摘んでいると鼻の形に影響が出ますか?
5歳の娘がいるのですが、
最近風邪で鼻水が続き、耳鼻科では右の方が症状があると言われ
自宅で鼻水を吸う機械で取っているのですが
ここ1ヶ月症状良くなったり治ったりしている中で、あれ?右の鼻の穴の方が大きくないか?と、感じました。(多分前はそんなことなかった)
先が鼻の穴と密着する置き型タイプの吸引機で、特に右を強く押し当てて取る時がありました。ちなみに蓄膿までは行かないけど副鼻腔炎で抗生物質を処方されています。
鼻の中が大きくなるのが嫌だなと感じていたため、終わった後鼻をよく摘んでもいました。まあまあな力で、、、
本人もアレルギーがあるので鼻の中が痒い時、指を入れないように注意してよくその代わりに摘んでいました、、、それは軽くですが!
赤ちゃんの頃は鼻が本当にないくらいぺたんこだったので、つまむことがありました。
子供の骨は柔らかいとも聞きますし、
あ、歪んでしまう??やばかったかなと思い心配で、、、
私自身も小さい頃鼻の形が気に入らなくてずっと摘んで生きてきて、高く小鼻が多少小さくなりました(多分
しかし最近鼻の穴が若干左右対称じゃないことに気付き、摘んでいたせいかはわかりませんが不安です。
人間なんで全くの左右対称ではないことは理解していますが
こんなもんか、というのや、医学的、統計的にどんなもんなんだろう、ということが知りたいので
ご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。