生後2週間の赤ちゃんの沐浴についてお願いします。
沐浴を午前10時半頃にするのですが、温度計で40度~42度が適温と書いていたので41度~42度でお湯をためていました。ためた直後には入らず、お湯の準備をした後にタオルや服の準備をしています。お湯につかる際は大泣きしますが、すぐ泣き止んで気持ち良さそうにはいってくれるのですが、お風呂上がりは肌が赤くなっていたり、お腹回りが乾燥しているのか、洗いのこしなのか?温度を下げるとゆう考えがなく一週間と数日41度~42度で沐浴させてしまいました。乾燥のようなものはあついせいでしょうか?火傷の心配は大丈夫でしょうか。凄く不安です。水脹れのようなものがなければ大丈夫でしょうか?又、熱いお湯での体への影響はありますか?病院に行くべきでしょうか。本当子供に申し訳ありません。今日はぬるいと思う温度で入れました。沐浴後は母乳を飲んで寝てくれます。