赤血球が多いとどうなるに該当するQ&A

検索結果:113 件

身体の痒みについて!

person 40代/女性 -

お世話になっています。6月ごろから汗かいていない時も身体が痒くなることがあります。足の太ももだったり首や背中、胸だったりいろんなところが痒くなり1週間ぐらいでおさまりしばらくないのですがまた1ヶ月後に同じように痒くなりそれを繰り返していました。暑くなり7月終わりごろからはかなり汗をかき、毎日運動の為歩いたり動くことが多くその度に着替えるぐらいの汗をかいていましたがシャワーなどあびることなく自然に乾くまで放置していました。その時は汗かいたところが特に痒く掻いてしまい傷になっていたのですが最近涼しくなり汗かかない時でも足と手、腕以外は全身が痒いです。だからといって汗もや湿疹もなく、なるべくかかないようにしているのですが、我慢出来ず掻いてしまった時はブツブツが出来ますがすぐ治り肌は特別何かあったりすることなくわりと綺麗なので痒みが止まりません。特に今月に入り急に酷くなりました。下着のラインのところは特に痒いです。夜が特に酷いですが、常に痒いので生活の質が落ちています。以前からピアスでもかなり痒くなったり花粉もあり、アレルギー検査でも高い数値が出ていましたが今回もう1度検査して結果待ちです。白血球と赤血球は正常でした。特別体調が悪いところもなく食欲もありますが心配になってきました。内科に行って全身の血液検査をお願いしたら、6月にやっていてすべて異常なしだから、この年で2ヶ月でいきなり異常が出ることは考えられないからと言われアレルギーと白血球、赤血球を調べましたが、こんなに痒く、痒みも急に酷くなったのでもう1度全身の検査をした方が良いのではと思いますがどうでしょうか?ヒスタミンの薬を皮膚科でもらいましたが3日飲んで効かなかったので飲んでいません。こんなのはじめてです。毎日痒くて辛いです。1度全部の血液検査した方がいいでしょうか?何か悪い病気が隠れてるのかと思い寝れません。

2人の医師が回答

尿潜血 細胞診2プラス

person 40代/女性 -

職場健診にて尿潜血3+、数年続いた為 泌尿器科受診しました。細胞診にてクラス2 明らかな悪性は認めませんでした。(中間尿を確実に採取できたかと言えばはっきりしない、他白血球や扁平上皮も+にはなりましたが)この、細胞診結果を医師に尋ねに受診したその日の検尿もまた、尿潜血2が出ましたし、沈渣では赤血球が20くらいありました。 医師は、うーん、経過観察で来月も検尿しましょう。と。 私は、生理が数カ月止まりこの健診あたりから毎月 プラノバール プレマリンを内服してカウフマンしています。 さらになんとなくですが お仕事直後 疲労した際は健診で尿潜血が出るイメージがあります。 肉眼血尿は今までに一度もありません、年齢的なのと産後肥満気味のためお腹が出て頻尿気味ではあります。 この場合 医師は、毎月毎月検尿をする可能性がありますか? こちらのサイトで見ていると半年に一度くらいの検尿で経過観察。をされている方が多い印象ですので自分はかなり悪いのかと 精神的にかなり不安症になっています。何かアドバイスあればお願いします。私は検査の度に結果が出るまでは 毎日不安でどうにかなりそうなくらい心配性です。

2人の医師が回答

尿潜血 赤血球、白血球検出

person 40代/女性 - 解決済み

2024年9月に会社の健康診断を総合病院で受け、尿潜血で要精密検査と出ました。 (写真上部が健康診断の結果、下部が先日の尿検査の結果です) 日が空いてしまいましたが先日、かかりつけの泌尿器科を受診しました。 今までも毎回健康診断で尿潜血の指摘があり、何度も同じかかりつけ医で再検査してます。再検査の結果は今までは問題なしでした。 ただ、今回は今までよりもかなり赤血球が多いということで、現在尿を外部に検査にだしてあります。 直前に排尿したわけではありませんが、膀胱に尿が溜まっておらず、エコーで膀胱を確認することができず、多分腎臓?背中側だけ見られたかと思います。採尿もきちんと中間尿が取れたかどうか怪しいところではあります。 3年前にも同じかかりつけ医で尿にがん細胞が入ってないか調べてもらって陰性でした。 二週間後に外部に出している検査結果を聞きに行くのと、再度採尿の予定です。 それまで不安でネット検索してしまいます。 今までからも膀胱炎にかかったことが何度もあります。 恥ずかしながら原因は毎回性行為です。 妊活中は、行為後しばらく安静にしたりしており、よく膀胱炎になってました。 ここ数年は膀胱炎にならないように気をつけており、排尿時に下腹部がシクシク痛んで、膀胱炎になりかけかも!?と思ったら、水分を多く摂るなりして対処しており、受診にまでは至ってなかったのですが、知らない間に慢性化していたのでしょうか。 ここ数日も、排尿後は下腹部がシクシク痛む、腰が少し痛むことがあります。(性行為は一週間前ですが。) ここ数年は度々排尿後に痛むことがありました。 何か重い病気の可能性ありますでしょうか。

4人の医師が回答

血尿が続いている、今後の診察や検査についてご意見を聞きたいです

person 30代/女性 -

38歳、女性です。 昨年11月末に膀胱炎になり、泌尿器科を受診したのですが、膀胱炎が治っても血尿が続いております。 尿検査、血液検査の結果を添付しました。 尿検査の結果、1ヶ月続けて赤血球の結果が20-30でした。 血液検査の結果によっては腎臓の病気を考えて腎生検が必要な可能性もあるとのことで血液検査をした結果、腎臓の数値や免疫学的検査の数値も問題ないことから腎生検は今のところ不要そうだとのことでした。 尿の細胞診の結果はクラス2、超音波の検査でも腎臓、膀胱ともに特段気になることはないため、「夏に予定している会社の健康診断もしくは気になるなら3ヶ月後にまた受診して尿検査でもよいと思う。どうしても気になるならCTをとる場合もあるが必要ないのでは?」とのことでした。 一旦は安心したのですが、血尿が続いている理由は判明しなかったので、だんだん放置していることへの不安が募ってしまいました。 ただ、CTを今まで撮ったことがなく、撮るなら造影剤を使う方が良いとのことで少し不安なのと、以前に本来ならば不要な検査をすることが余計に患者の負担になる場合がある…とのお話を聞いて、今回主治医からは不要と言われた検査を自分の判断でやってもらうべきか否か迷っています。 ただ、迷っている間にもっと早くやるべきだった…という状況になるのも怖いです。 上記の場合、CTの検査はやはり不要と判断される場合が多いのでしょうか? 膀胱や腎臓の癌を一番不安に思っています。CTが必要な何かしらの病気の可能性は低いでしょうか? また、仮にCTをする場合、泌尿器科の問題で受ける場合でもそれ以外の部位(例えば肝臓や膵臓、卵巣など)もみてくださるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

2人の医師が回答

20代女性、血球数が減っており不安です。

person 20代/女性 -

先日、約1年半ぶりに全血献血を行ったところ、前回までと比べて血液検査の結果に気になる変化が見られました。体調は現時点で大きく崩しておらず、貧血症状の自覚も特にありませんが、今後の健康への影響や、医療的な受診が必要かどうかを判断するため、ご助言いただきたく相談させていただきます。 【身長・体重・生活】 身長:163cm、体重:51kg(BMI約19) 睡眠:6〜7時間前後 運動:日常的にはあまりしておらず、軽い移動や散歩程度 日常生活に大きな支障はなし 【検査値(献血時)】 ※それぞれ2023年3月10日、2024年1月17日、2025年6月1日の結果です 赤血球数 RBC:479 → 457 → 395 ヘモグロビン Hb:14.3 → 13.2 → 11.7 ヘマトクリット Ht:43.0 → 39.6 → 35.4 白血球数 WBC:70 → 59 → 30 血小板数 PLT:33.4 → 35.0 → 29.2 総蛋白 TP:8.3 → 8.2 → 7.2 アルブミン ALB:5.2 → 5.1 → 4.7 コレステロール CHOL:186 → 167 → 161 上記の通り、赤血球・白血球・血小板のいずれも下降しており、またTP・ALBも低下傾向にあります。栄養状態の反映ともいえるコレステロールやアルブミンの変化もあわせて気になっています。 【補足情報】 ・2024年7月ごろ、献血予定でしたが、ヘモグロビン値不足で断られました(値は未記録)。 ・バファリンを月0〜2回程度服用。主に頭痛(軽度)や月経痛時に使用。 ・月経周期:やや不順(21〜37日)、最近は22日間隔の傾向。 ・サプリ:2025年4月中旬より「ディアナチュラ 鉄+マルチビタミン」「ビタミンC」継続中。 ・食生活:脂身の多い肉がやや苦手で、タンパク質はやや不足気味。 ・家族歴:母方の曽祖母が白血病で他界。その他は特記なし。 ・明確な貧血症状や強い疲労は今のところ感じていません。 【ご相談内容】 ・上記の血液検査変化に医学的なリスクがあるのか ・今後、どの診療科に受診すべきか(内科/血液内科など) ・食生活やサプリで改善できる範囲なのか、それとも医療的な検査・治療が必要か ・このような状態で今後も献血してよいか お忙しいところ恐れ入りますが、医師のご見解をよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)