起きたらうつ伏せに該当するQ&A

検索結果:2,108 件

生後6ヶ月男の子、夜に座って起きる

person 乳幼児/男性 -

6ヶ月半の息子のことです。 3ヶ月寝返り、その後寝返り返りと 最近はお座りも出来るようになってきました。 起きてる間はほぼお座りをしています。 夜寝ている時、寝ていたのにモゾモゾ動いてお座りしてしまい泣いて起きる(抱っこで再入眠)or泣かずに覚醒するときがあります。 夜寝てから30〜1時間以内に1回起きるのを2〜3回繰り返し、深夜のミルクの2〜3時間後からまた同様のタイミングでお座りしてしまいます。 以上踏まえて相談です。 1.これはよくあることでしょうか?夜泣きの一種? 2.これが起きる原因は何かあるのでしょうか? 3.この症状に名称などありますでしょうか? 4.起きたら抱っこして再度寝かせますが正しい対処法はありますか? 5.これはいつ頃落ち着く事が多いでしょうか? 6.泣いた時は大体抱っこで数分で落ち着きますが、稀に抱っこしても泣き止まない、泣き止むが激しく動くこと(落ち着く位置を探すように左右に体を大きく動かしたり、苦しそうに顔を歪めながら仰け反るなど)ことがありますが病的な何かな可能性はありますか? 7.夜うつ伏せで寝ていて鼻が詰まるようで、それも目が覚める一因な気もしますが昼間は全く詰まってなく吸い取ることもできません。夜中目を覚ました時に起こしてまで吸い取るべきですか? (うつ伏せを仰向けにしてもすぐ戻り、何度もやると泣くのでうつ伏せのままにしてます) 月齢的なものや、昼間の刺激や疲れが足りず眠りが浅いからかな?など色々考えてますが心配な点が複数あり… 質問が多く恐れ入りますが、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)