起きてる時だけ咳が出るに該当するQ&A

検索結果:9,587 件

肺炎球菌の感染について

person 乳幼児/男性 -

1歳2ヶ月のこどもです。 保育園に行き出してから、鼻水咳が止まらず小児科で薬をもらい飲んでいました。 なかなか治らないので一度耳鼻科に行ったところ、両耳とも中耳炎になっているとのことで、服薬し少し前に完治しました。 今度私に鼻水咳の症状が出たため耳鼻科に行ったところ副鼻腔炎と言われ、細菌検査の結果、肺炎球菌からとのことでした。 こどもが肺炎球菌に感染し重症化してしまうと、かなり重い後遺症が残る可能性があると見ました。また、肺炎球菌感染からの中耳炎にもなる可能性があるとも聞き、重症化が怖いのとまだ鼻水や若干の咳の症状があるため、仕事の休みを待たずに病院にかかるべきか悩んでいます。 熱はなく平熱で、ご飯もおやつもよく食べとても元気です。今は鼻水と朝起きたとき咳が出るくらいです。夜もよく眠れています。中耳炎と診断される前に一度だけ39度近くの熱が出ましたが、1日で解熱しそれ以来発熱はありません。 少し心配なのは、最近自分で頭をポンポンと叩いたり(激しい感じではなく、優しくです)、髪の毛を触ることが増えたので頭が痛いのかな?と心配なのですが、不機嫌等はなく機嫌はいいと思います。 肺炎球菌の予防接種は、3回目まで打っています。4回目を打ちたいのですが鼻水咳が続くためまだ打てずにいます。 1.肺炎球菌は常在してる菌とも聞きますが、私が肺炎球菌が原因と診断された=こどもも肺炎球菌を発症している可能性が高いのでしょうか。 2.肺炎球菌を発症した時のこどもの症状を教えていただきたいです。 3.3回目まで予防接種は済んでいますが、発症してしまったとして重症化することはあるのでしょうか。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

1歳4ヶ月、咳と少し鼻水とめやに

person 乳幼児/男性 -

昨日も目やにの件で相談させていただきました。 今朝も起きた時、まつげにめやにが固まっていましたが、なんとなく昨日より量が減ってきているような感じがします。 めやにが出るちょっと前くらいから、寝起きと眠りが浅いタイミングあたりで空咳のようなものが出ています。寝室は加湿器をつけてはいます。また、寝入る時はちょっと鼻詰まりっぽくなっているように感じますし、鼻水が喉に流れて咳き込むような感じもあります。 日中は鼻水も咳もありません。夜は咳き込みで少し起きてしまうこともあります。 この鼻水や咳は、めやにに関係しているのでしょうか?また、この場合だと咳や鼻水もでているので、めやにも小児科がいいのか、それともめやには眼科、咳鼻水は小児科の方がいいでしょうか? ↓各症状のまとめ ▼目の症状 めやには白目の充血はなく、黄色っぽいねばっとした鼻水のようなめやにがでています。涙が多いとかはありません。瞼の裏はいつもより赤くなっているようです。金曜日から続いてあり、日曜日と本日の朝はめやにが上のまつげについており固まっていました。日曜日までは、日中は2〜3時間おきくらいに清浄綿で拭けばまず綺麗かなというかんじでした。量的にはすごい多い感じではなさそうです。 ▼咳鼻水 咳:寝ている時と寝起きに空咳っぽくなります。寝起きで水分とった直後はすこし湿ったような咳になります。起きている時はでません。お昼寝の時は少しでます。 鼻水:基本出ていませんが、寝る時少し鼻詰まりっぽいです。また、寝入る時は鼻水が喉に流れ込んで出る咳みたいなのがでることもあります。日中鼻水は出ていませんが、奥で少しゴロッという鼻水がありそうな音がする時があります。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)