起こしても起きない 頭部打撲に該当するQ&A

検索結果:20 件

7歳 後頭部を角で強打 受診の目安と様子見期間を知りたいです

person 10歳未満/男性 -

7歳の子どもです。 18:00ごろソファでのけぞった際に後頭部を木の角で強打したらしく、頭を押さえて泣いていました。 打った部分は出血はなく、赤くなっており、小さな膨らみがあります。 横、ななめに少し押すと柔らかくプニプニしていますが、垂直にまっすぐ押すと硬いので、たんこぶになっているのでしょうか? 骨折をしていたらもっと腫れたり痛がったりしますか? その後夕食を少し食べ、アイスを食べて寝ました。 頭痛、意識障害や手足のしびれもなく、今のところ嘔吐もありません。 明日から祝日なので、かかりつけ医はお休みで受診するとしたら大きな子供病院の救急になります。 48時間の様子見とよく聞きますが、明後日から数日私が不在なので夫が子供達と過ごしますので、何かあれば病院へと伝えるつもりですが、明後日になにかあったらどうしようと不安です。 48時間、ずっと同じ確率で危険なのでしょうか? 明日の朝、起きるまで何もなければ、打撲から12時間経ってから朝起きて元気であれば、とりあえずはホッとしても大丈夫でしょうか? (新生児のとき、出産時に分娩の圧によって頭蓋骨骨折をし、くも膜下出血を起こし、出産から7日目に痙攣し、入院していた既往がありますので、私がトラウマになっているみたいで頭部の打撲などに極度に心配になってしまいます。)

6人の医師が回答

生後3ヶ月27日赤ちゃん、頭部打撲

person 乳幼児/女性 -

生後3ヶ月27日の赤ちゃんです。 本日、12:30頃、出先で女子トイレの個室の赤ちゃん用の椅子に座らせようとしたところ、足が引っかかったので、私が子どもを持ち上げて足を下ろそうとしていた時に、首座りが十分でなく、体がぐにゃっと曲がり、頭の重みで腰から上が横に倒れ、勢いよく側頭部をトイレットペーパーの台(硬い金属製)に打ち付けました。 上半身が、トイレットペーパーの台の上にバタンと横向きに頭から倒れたという感じです。30cmくらいの高さからバタンと落ちました。 その瞬間大泣し、しばらくして落ち着き、もう一度大泣しました。 たんこぶはできていなくて、赤みもよく分かりませんでした。うなじに、いつもは無い小さく丸い赤いあざ(3ミリくらい)がありました。 その後、抱っこ紐で寝ながら1時間ほど移動して帰宅し、母乳、ミルクと、ほぼいつも通り飲みました。吐き戻しもありません。 しかし、ずっと寝ています。 いつもは、昼寝しても1時間ほどで起きるのですが起きません。息もしているし、両手両足時々動かします。目も時々白目を向きますが、いつもの寝ている時にもそういうことはあります。 1度起こすと、なかなか起きなかったのですが、しばらくして目があき、抱っこしたのですが、すぐにまた瞼が閉じたり、脱力したりして、横にするとまた寝ました。 帰りに電車に乗った時も、いつもなら車内アナウンスなどで起きるのですが、今日は起きませんでした。 頭を打ったことによる影響なのではないかと心配しています。 吐き気もないし、母乳、ミルクも飲んだので、様子を見ようと思って受診はしなかったのですが、受診すればよかったかもと思い始めました。 大丈夫でしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)