婦人科の先生回答お願い致します。質問させて頂きます。
私は今年の10月まで3年ほど低用量ピル、超低用量ピルを服用していました。
超低用量ピルに変わってから消退出血が2回続けてなかったので婦人科に行ったところ子宮内膜が薄すぎてあまり良い状態ではないとのことでプラノバールを10日分処方されました。
11月7日に飲み終わり11月13日~2日間出血がありました。
分からないことがあるのですがプラノバールを処方されるときに子宮内膜が薄いから薬で強制的に生理をおこさせますと言われました。
プラノバール服用後におきた出血は生理とは言わないのですか?
今回の出血はプラノバールによっておきたということは自分の体でおきたわけではないから次の生理周期はまだ定まっていないのですか?
また排卵はしていないのでしょうか?
性行為があった場合妊娠の可能性はあるのですか?
まだ妊娠希望ではないので気になっています。
回答よろしくお願い致します。