足がガクガク原因に該当するQ&A

検索結果:73 件

1才2ヶ月の男の子の発熱、痙攣について

person 乳幼児/男性 -

日曜日の10時頃から発熱し、 38度後半から39度前半の熱が続いたので、 月曜午前中に小児科を受診して夏風邪の診断でした。 月曜日の16時頃、眠いけど眠れないという感じのぐずりが続いて、授乳したがるので繰り返し授乳をしていたところ、 視線が上を向いて動かず、呼んでも反応がなく、しゃっくりのようなひくっひくっとしていて、手が少し震えているようないないような状態になったので救急に連絡しました。 救急車の移動中に視線が合うようになりましたが、口元がガクガク震えたり、足の色が土色のようになったりしていました。 病院で熱は40.1度で熱性けいれんとの診断でした。 その後も高熱が続きましたが、本日水曜日は37度前半です。 熱以外は、便がゆるいです。 落ち着いてきて、少し疑問に思うことが出てきたので質問させてください。 1、痙攣はしていなくても熱性けいれんとなるのでしょうか。 熱性けいれんは24時間以内の場合が多いとのことで気になりました。 病院では再度状況を聞かれることはなかったので、救急の電話で動揺しながら答えた私の状況説明が誤解させた可能性はあるのかと不安です。 2、土曜日の15:30頃、支援センターの木の棚の角に右おでこをぶつけてあざになっています。 そのことを失念して伝えていません。 こちらが原因の可能性は低いとは思いますが、もしこちらが原因の場合、上記のような症状は起きますでしょうか。 3、 普段はスタスタ歩いているのですが昨日から歩く時にフラフラしていてすぐ転びます。また、今日は熱は落ち着いきているものの機嫌が悪くずっとぐずっています。 これらは熱の影響と考えて問題ないでしょうか。 長文で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

11人の医師が回答

手脚ががくがく動く症状と、きちんと呼吸できない症状について(もやもや病、強迫性障害の持病あり)

person 30代/女性 - 解決済み

下記症状についてご質問させてください。 前提として、もやもや病と強迫性障害(不潔恐怖)の持病があります。もやもや病は昨年と今年に左右脳血管直接バイパス手術済、MRIの結果は良好。強迫性障害は、日常生活に大きな支障はないが、外出時は気を張っており、無意識に身体が強張っているような状態が多いと思います。 〇右手脚が意思と無関係にがくがく動くことがある ・数秒〜数十秒で終わる ・「来そう」という予感(頭がきゅっとしてふわーっとする感覚)がある ・その時々で強弱に差があり、弱い時は予感のみや手のみ、強い時は脚が大きく動いて立っていられない ・てんかんは検査の結果否定されている ・特に電車を降りた時によく起こる ・もやもや病の術後、頻度は減っている 〇ちゃんと呼吸ができていないことがある ・もやもや病の術後目覚めた際、「自分で呼吸できることを確認したら人工呼吸器を外す」と言われ、自分では大きく深呼吸していたつもりが「うーん、息止まっちゃうんだよなあ」と言われた ・入院中、身体に繋いでいる呼吸しているか測る機器?が絶えず鳴っていた ・自分でも、ふと苦しいような気がしてちゃんと呼吸していなかったと気付くことがある(その後意識的に呼吸すれば苦しくなくなる) ・胸の痛み等を感じたことはない (1)どういった原因が考えられるでしょうか。(二つの症状には関連があるのでしょうか) (2)病院を受診すべきでしょうか。するとしたら何科が適当でしょうか。 主治医(脳外科)に話したところ、「なんだろうね?」とのことでしたので、こちらでご相談させていただいた次第です。一部についてでもお考えお聞かせいただければ幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)