足のほてり 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:89 件

ビシフロール減薬、断薬について

person 70代以上/女性 - 解決済み

83歳の母。直近は腸閉塞とその治療の一環のビシフロール他断薬によるけいれん、筋肉のこわばり震えで入院、退院しました。思えば4月より薬の精査の一環でビシフロールを2錠から1錠に減薬してから不調の渦に入ったように思えてなりません。5月下旬から断薬。家事や父の介護までしていた母が、断薬2週間後くらいから動き悪く、話さず、肺の機能がおちたのか痰が出、食事も自らとれなくなり、いわゆるとんちんかんになってしまいました。病院で診察を受けビシフロールをこちらの提案で直近の1錠に戻しました。動きやとんちんかんさはやや戻りましたが、元気な母とは異なるまま。それから7月に薬の多飲のアクシデントあり、入院先で2回目の断薬、けいれん、筋肉のこわばり強く。直近の入院も含め、5月から3回ビシフロールを断薬したことになります。母は歩けるようになったもののボロボロです。薬の精査を始めたのは暮れから時折食後に意識が途切れたり、倒れ込んだり。脳を調べても萎縮やラクナ梗塞はあるものの定期的に検査していた結果とは変化が認められなかったからです。脳波もむしろよく…。しかしながらとんちんかんさは高齢だし、認知症でしょうと。 素人ですが、母の不調はビシフロールの減薬、断薬になぞられているように思えてなりません。ビシフロールはもともと足のほてりで処方。パーキンソン病ではないことはわかっています。朗らかさもなくなり、もともとうつ持ちではありましたが、不安な気持ちを表す繰り返しの言動ばかり。母を3月くらいまでの元気な母に戻してやりたい。 ビシフロールを減薬、断薬するとどんな影響があるのでしょうか?また、不調の要因だとして2錠に戻せばいいというものではありませんよね?

1人の医師が回答

足のむくみ と 動悸

person 30代/女性 -

30代後半 ♀です。この二日間ほど、足(特に足首から先)が異常にむくみ、昨日まで左足がとくに、むくんでいます。赤ちゃんの足の様な感じです。心疾患でそのような症状もあるとのことで、不安なのですが、そのせいか昨夜ベッドにはいってしばらくすると突然の冷や汗と動悸に襲われました。昔、パニック障害も持っていたので、久しぶりにその発作かとも思い判断がつきません。気分が悪くなり始めた時に、頓服で出されている、デパスを服用し、音楽を聴いてやり過ごしたところ動悸と過呼吸気味は収まりました。常用の薬はルボックス50ミリ1錠。3か月ほど前より、心療内科でパキシルからルボックスに変更、100ミリから先月より50ミリに変更になりました(体調があまりにも悪いことを相談して減りました)足のむくみが心疾患によるものか、心理的なものなのか(パニック障害の診断は5年前です、現在は鬱でルボックス服用)わかりません、足を高く上げて寝るようにしてもむくみは収まりませんでした。心疾患の場合、むくみと動悸以外で、気をつけて経過を観るべき症状はありますでしょうか?1年半で30キロの体重増加・血液検査では白血球が12500。糖尿病や甲状腺は血液検査上はないと言われました。個々の所、倦怠感、貧血気味、じっとしていても汗が出たり、寒かったり、足のほてり、背中や首を中心にニキビができたまま治らない・舌が厚ぼったい・頭痛・低血圧(最高上が90)が血圧が正常範囲になる・コレステロール値が高い・がおもな感じです。今はド田舎の実家に帰省していて東京に戻ったらお医者さんに行こうと思うのですが、この足のむくみだと、場合によっては実家の病院に行くべきか悩んでいます。今晩また、寝るときに動悸が出ればデパスを飲んでやり過ごしますが、心疾患の症状をデパスでは抑えられないですよね?これはやはり心理的なものが強いのでしょうか・・・・。

1人の医師が回答

繊維筋痛症でしょうか?

person 40代/男性 -

以前、頸椎症性脊髄症の後遺症の件で質問させて頂きました。 現状、歩行障害と脚の火照り、しびれ、足先から背中の疼痛とそれによる不眠、37度前後の微熱が続き、悩んでおります。 整形外科と神経内科にて、頭部、首、胸、腰のMRI検査と筋電図検査、針筋電図検査、血液検査など様々な検査をしました。 しかし、検査結果は、ほぼ異常なし、多血症の疑いのみということで、今後、血液内科と精神科の受診の指示となりました。 すなわち、原因不明の病気と理解しております。 ちなみに、6月より座った状態ですら、しんどい状態となり、休職中です。 そこで、質問があります。 1.自分の症状と原因不明の状況から考えて、繊維筋痛症なのでは?と思ってます。  ただし、繊維筋痛症に関して、明快な記事が見当たらず、先生方のご意見をお伺いしたいです。 2.フィジカルな要因をどこまで調べたら、精神科を受診するべきなのでしょうか? 3.本職は料理人なのですが、復帰可能なものでしょうか?  特に、歩行障害の改善を最優先と考えておりますが、何科で診察をして、どの方法が有効なのか、サッパリわかりません。 アドバイスをよろしくお願いします。

1人の医師が回答

1年半前からALS気になる。42歳女性

person 40代/女性 -

元々は去年の4月htlv-1 抗体をもっており、足のダルさやぴくつき、突っ張りがあった為、HAMを疑い神経内科へ受診、髄液検査と、反射を見てもらい、腱反射亢進はあるものの髄液検査異常なしで、HAMの疑いは否定、その後から今度はALSが気になりだし、今も1〜2ヶ月に一度2人の神経内科医に、相談しております。症状としては、出たり消えたりするのは、飲み込みにくさ、飲み物が逆流する感じ、今は落ち着いています。今気になるのは、 喋ると、歯が舌にあたる感じ?舌の左側がピリピリ痛いです。接客業なので仕事中喋ると気になります。歯医者で診てもらうと、舌を押し付ける癖かなと言われ夜はマウスピースをつけて寝ています。 二つ目は、寝入りばなに舌を噛むたまに頬肉も。一時期治っていたのですが、最近毎回なります。夜はマウスピースを付けているので気づかないですが、お昼寝、うたた寝時にびっくりして起きます。大抵は傷などは付いておらず、軽く噛んでいるようです。 3つ目は寝る時に仰向けになると舌が下がるのか?ぐうと、いびき?が寝入りばなに出てしまい、それで起きます。息苦しい感じで朝方起きるような時があります。ここ2日は横向きに寝てもいびきは出ないですが、空気を飲むような苦しさがあります。少しの鼻詰まりもあり。タンの絡みはありません。 夜は心療内科から貰っている睡眠薬アルプラゾラムを飲んでいるので、神経内科の主治医は、そのせいでは?と言われています。心療内科は、それには否定的です。 4つ目は全身のぴくつき、今は左親指の付け根がピクピクして、左胸の下もぴくついています。出現したら何日も続いたりします。5つ目は、ムズムズ足症候群では無いかという症状があります。安静時に足を動かしたくなったり、足がほてったりします。これも出たり引っ込んだりです。ALSとの合併があるとのことで気になっています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)