足のほてり 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:90 件

薬の処方・症状について

person 20代/女性 -

半年間微熱が続き内科で血液検査、尿検査、胸部エックス線(健康診断にて)、CT(像影剤なし)、エコーの検査の結果甲状腺の腫瘤(機能には問題無しの為経過観察中)以外には異常無しでした。 内科では自律神経失調症、不明熱ではと言われ、メイラックス、マイスリーを処方されましたが先生のすすめもあり、心療内科・精神科(先生は一人です)を受診しました。 初診で今までの症状の経緯(微熱、倦怠感、手足のほてり、肩凝り、頭痛等で現在休職中)、仕事にストレスを感じている事。休職してからは倦怠感が減った事を伝えるとドグチマール、メイラックス、マイスリーを処方されました。 一週間後の診察でドグチマールによる副作用がある事を伝えるとパキシルにかわりました。また、夜不安になる時がありそんな日は今の薬では眠れないことを伝えると頓服でハルシオン、デパスが処方されました。まだ病名は聞いていませんがこのような症状の場合どのような病気の可能性がありますでしょうか?また上記の処方は妥当でしょうか? ある病院では、問診票や、テストのようなものがあると聞きました。そのようなものがなくてもわかるものなのでしょうか? 半年間色々な病院に行っても治らなかったので色々考えてしまいとても不安です。 長文になってしまいましたが、宜しくお願いします。

1人の医師が回答

どの科に行ったらいいですか?

person 30代/女性 -

3ケ月くらい前に、顔や頭のほてりと足の冷えで質問させていただいた者です。 内科、婦人科、脳外科、皮膚科を受診し、更年期障害や膠原病の検査を行いましたが、特に異常は認められませんでした。 そしてこちらで市販の漢方薬を紹介していただき、服用してある程度症状は落ち着いていたのですが、その漢方薬を飲んでも症状が治まらずにいます。 酷くなってきたのは10日くらい前からで、主な症状は右の後頭部や耳の後ろから首にかけてのほてり、吐き気、微熱、全身倦怠感、皮膚の乾燥?痒み、があります。 ちょうど生理前だったのでPMSかと思っていましたが、生理が始まっても治まらないので、終わるまで様子をみようかとも思っています。 それに重ねて、仕事でのストレスもあって会社を休み、他に気温上昇に比例するかのようにほてりと吐き気が続いています。 どれが原因かはわかりませんが、仕事は辞める方向でいます。 このような場合、自律神経失調症の可能性が高いのでしょうか? それから、どこにかかったらいいのかよくわかりません。 いろいろ調べた結果、心療内科がいいのかなと思っていますが。 長々とすみません。 ご回答よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)