足の付け根が痛い何科に該当するQ&A

検索結果:517 件

鼠径部のしこりと痛み

person 40代/女性 -

45歳女性です。 3週間程前、外陰部におできが左右1箇所づつ出来、膿を持っていて触ると痛い状態だった為、膿を出し薬を塗ったら治りました。 1週間前から卵管のあたりがズキズキし出し、生理も近いからかな、と思っていましたが、3日前、右の鼠径部のビキニラインの少し内側に痛みを感じた為、またおできが出来たのかと思ったら、表面上は何もなっていなく、触るとしこりがありました。 1cm位の大きさ?でコリコリしていて痛いです。腫れはありませんが何もしていなくてもズキズキ痛みます。 昨日から右の足の付け根から太ももにかけても少し痛むようになりました。 デスクワークで1日10時間位座りっぱなしで、尚且つ最近少し太ってしまい下着がキツく、ビキニラインの締め付け感が気になる様になってきていました。 ボコッとしたしこりではないので鼠径ヘルニアではなさそうな気がしますが、鬱血によるものでしょうか。 婦人科検診は今年の6月に子宮頸がんと子宮体がんを検査しており異常ありません。 1cmの子宮筋腫が何年か前からありますが、特に大きくなってもいませんでした。 明後日あたりから生理の為病院に行くのも躊躇います。 なんの病気が考えられますでしょうか。 また行くとしたら何科が一番いいでしょうか。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

パンティラインにしこり(皮膚の下?)、何科に行けば良いでしょうか?

person 30代/女性 -

35歳女性です。 5月19日に、足の付け根の部分、ちょうどパンティラインに隣り合うような形で、しこりが出来ていることに気付きました。場所は添付画像をご参照ください。性器付近の実写は憚られるため、イラストで失礼します。 取り急ぎ、場所が場所なので5月20日に地元の婦人科にかかって診てもらったのですが、婦人科の範疇ではないと言われてしまい、帰されました。 婦人科でないとしたら何科を受診すれば良いのか分からず、途方に暮れています。 しこりは1.5〜2cmくらいの長さで、縦長です。感触は柔らかめだと思います。 痛みは無いのですが、パンティラインに隣り合っていてしこりに下着が擦れやすいので、擦れると少しヒリヒリします。 見た目上、赤みがあったり、何か異常があるようには見えません。陰毛が邪魔でよく見えないというのもあります。 触ると「皮膚の下に何かある」という感触があります。 なお、性行為は5年以上無しなので、性感染症という可能性は無さそうに思います。 5月31日現在でも、小さくなったり大きくなったりすることなく、依然としてここにあります。 皮膚科なのか、或いはリンパの方だとすれば内科なのか……(こんなところにリンパ管があるのでしょうか……? この症状に何かお心当たりなどありますでしょうか。また、何科を受診すれば良さそうでしょうか。

2人の医師が回答

左膝裏奥・ふくらはぎの強い怠さ

person 30代/女性 -

何科を受診したらよいかわからずご相談させていただきます。 左膝裏の奥の方が痺れるような重だるいような、鈍痛のような感覚が朝から晩まであります。歩いたり別のことをしてると気が紛れますが、ただ座っていると辛いので足をあげたくなります。あげても座っているよりマシな気がするものの怠さは残ります。 膝の裏に数年前から静脈が1、2筋浮き出ていますがこの症状はここ数ヶ月前からです。膝裏の変色などもなく痛みもありません。圧迫すると一瞬楽になりますが、そのあとむしろ怠さが悪化する気もします。 これ以外の足関連の悩ましい症状もいくつかあります。浮腫は朝の方がひどく(顔や手、腕まで)夜は見た目にはあまり出ませんでしたが、1ヶ月半ほど前からヤーズを服用し始めており、それ以来不定期でパンパンに張って靴が履けなくなることがあります。 1日に7000歩程度以上歩くと左がわのみ腰痛がでたり、左ふくらはぎの外側が痛んだりする他、骨盤を立てて座っていると両脚が痺れてくる、歩いていると足の付け根がポキポキなるなどの自覚症状があるため整形外科を受診しレントゲンを取りましたが、異常なしとのことでした。 血圧は低め、高脂血症を指摘されたことがあります。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

エコノミークラス症候群でしょうか?

person 40代/女性 - 解決済み

日曜日に電車に乗って遠出し、夕方から夜にかけて4時間半ほど美容院で座っていました 途中一度数十秒立った(立って何度か軽く足踏みした程度)のと、お尻を持ち上げたり椅子の角度を変えたりはしていましたが座りっぱなしでした 少し寝かせたような状態が多かったです その日は水分はあまり取っていませんでした また、もともとむずむず足症候群らしいふくらはぎがゾワゾワするような落ち着かないような症状があって、その美容院の時も感じていました 今日の朝から左腕肘から先が触ったらヒリヒリするような感じがしました そういう感覚はたまにあるのですが、そこそこ痛いと感じました 首に少しヘルニアがあるのでそれかと思ったのですが…わかりません こちらはだいぶ落ち着いて今は名残があるというような感じなのですが、先程から左脚が付け根から痛い感じがします 付け根の前の辺りが少し痛いような感じで、横やお尻のあたりが力が抜けるようなむずむずする感じです 脚全体としては太ももがうっすら筋肉痛のような痛いとも言えないくらいの感じでふくらはぎはだるいです 顕著なむくみはないと思います 変色もないと思います 体調としてはなんとなくだるくて血圧も91-60と低めです ただ、美容院とは無関係に血圧はここ10日ほどずっと低い時があって上が68となったこともありましたのでなんとも言えません また、今日はお腹の調子も悪くて緩めの便が腹痛を伴ってありましたので、そのせいかも…とも思いました 普段からかなり運動不足です 息切れなどは特に感じませんが、あまり動いていないのでわかりません 1、症状や条件でエコノミークラス症候群の可能性はあるでしょうか? 2、その場合何科を受診すべきでしょうか? 3、どのような検査を受けるのでしょうか? 4、血栓ができているかいなかはわかるものなのでしょうか? 5、今後どのような症状にどのくらいの期間気をつけるべきでしょうか? 6、腕の痛みは関係あるでしょうか? いろんな症状が出ていて不安です よろしくお願い致します

5人の医師が回答

半年前から続く体の痛み

person 40代/女性 -

43歳女です。去年の7月に突然歩けないほど右足の親指辺りが痛くなり整形外科でレントゲンと血液検査をしましたが異常なし。3日ほどで痛みは消えました。 その後、去年の10月にコロナになり1週間後くらいから左手親指の付け根と肩から腕にかけてズキズキと痛み、整形外科でレントゲンとMRIを撮りましたが特に異常なしでした。 それから現在まで、痛む場所が日に日に増えていき痛みも強くなってきました。 痛む場所は、両手の指・手首・二の腕・肘・首(喉)・顎関節・股関節・両足の外側・踵です。寝起きが一番痛いです。 痛みが強い日はロキソニンを飲んで多少痛みが弱くなるので、何とか生活しています。 その他にも、何年も出ていなかった偏頭痛の前兆として閃輝暗点が1日に何度も出るのが続いたので脳神経外科で頭部のMRIと首のレントゲン、血液検査をして、貧血になっていたので、週1回鉄剤の点滴をして今は改善しました。MRIは異常なし。 ここ1ヶ月は身体の浮腫みをすごく感じて、特に生活が変わっていないのに3ヶ月で3キロ太りました。 たまに顔だけが熱くなって、汗が止まらない時があるので、もしかして更年期?なのかと思ったりもします。 手や足の痛む場所は赤く腫れて何もしなくてもズキズキ痛みます。 夜も痛くて眠れず、日常生活や仕事に支障が出ているのでまた病院に行こうと思うのですが、何科に行けばいいのでしょうか? また、この様な症状で考えられる病気はありますか?

6人の医師が回答

左足の内腿の付け根の痛みについて

person 50代/女性 - 解決済み

50代の女性です。 昨日の午後、仕事中に左足の痛みを感じ始めました。仕事は立ち仕事で動き回っている中で、ピリッピリッと時々左足に痛みが走るような感じでした。 仕事は主に立ち仕事で、前屈みになることが多く、いつも全身凝り固まっている感じです。 その後、どこから痛みが来ているのか確認すると、左の内腿の付け根に押すと痛いところがありました。横になって開脚して確かめると、少し固くなっているように感じてそこを押すと痛みます。鼠蹊部ではなく、もっと後ろの方です。 横になって立膝をしてれば痛くありませんが、曲げ伸ばししたり、足を伸ばして横たわったりすると、内腿からお尻にかけてと、足先にかけて、ピーンとつるような痛みが出ます。そのせいで夕べは熟睡できませんでした。 椅子に腰掛けて圧迫されても痛みが出ます。 立っている時も、やはりそのピンポイントでり痛い部分に力が入って圧迫されると、痛みを感じている気がします。 原因は思い当たるとすれば、お昼にゴルフの素振りを数回しましたが特にその時に痛みはありませんでした。それ以外には急に痛み出す理由は思い当たりません。 お尻もカチカチで凝っているので坐骨神経痛みたいなものなのか、それとも何かできものなのか、気になっています。 病院も何科へかかればいいのか迷っています。

6人の医師が回答

右足裏に痛みがあります

person 60代/男性 - 解決済み

 右足裏の指の付け根(中足骨骨頭?)付近、局所的に説明できませんが親指は含まれないように感じます。1週間前から特に靴を脱いで歩くと違和感、足裏と床の間に一枚何かあるような感じがあり、3日前から歩くと軽い痛みが出ることがあります。更に昨夜から熱感のような感じが出てきました。就寝中は症状を感じません。外観は赤み、腫れなどはなく、足を強くぶつけたわけだはなく、また足に負担となるようなスポーツ、作業をしていなく、きつい靴も履いていません。  実は今年2月に足裏の違和感、歩行時の軽い痛みがあり、整形外科(下肢専門)を受診しましたが、触診のみで検査はなく、特別なインソールを紹介されただけでしたが間もなく症状はなくなりました。  その後4月に右足裏付近に熱感のような違和感が出たため内科の病気を疑い、かかりつけの内科で診察を受けたところ、腰痛由来、神経内科的疾患などの説明があり暫く様子を見ることになりました。なお片足のみなので糖尿病の可能性は低いとのことでした。症状は1週間程度で消えました。  インターネットで調べると、モートン病、中足骨骨頭痛、中足骨骨頭滑液包炎、フライバーグ病や内科的な疾患の可能性もあるように感じますが、素人なのでよくわかりません。  先生方のご意見と何科を受診すべきかよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)