足の付け根しこり押すと痛いに該当するQ&A

検索結果:303 件

子どもの足の付け根のしこりについて

person 10歳未満/男性 -

6歳の息子の足の付け根にあるしこりについて質問です。 お風呂に一緒に入っている時に、左足の付け根にしこりがあるのに気づきました。気づいく3日前に39℃くらいの発熱が2日間続きました。 驚いて小児科さんへ受診したところ、発熱した時期としこりが出来た時期が合ってるので発熱によるリンパの腫れでしょう。悪いものではないと思いますよ。と言われて1週間後にまたきてください。とのことでした。 しこりの大きさは1センチみたいです。押すと痛いと言いますが、笑ったりしているので本当かどうかわかりません。 相談1 発熱でのリンパの腫れは首にできるものだと思っていたのですが、足の付け根にもできるのでしょうか? 相談2 しこりを発見してから2週間になりますが、少し膨らみは落ち着いているかも?と言う感じなのですが、そんなに引かないもですか? 大きくはなってないように感じますが、小さくなっているのかも分からないので、悪いものではないのでしょうか?だいたいどのくらいでしこりはなくなるものですか? 小さい子どものこのなので心配でしょうがないです。 元気もあり、食欲もあります。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

Vラインのしこりについて

person 20代/女性 -

1 1週間前に、パンツラインのお尻側(膣の近く)にしこりがあり3〜4cmほど赤く腫れて痛くてドルマイシンを塗りガーゼをしていました。 そしたら、ガーゼに膿のようなものがついており、中身が出たのか触ってもわからないレベルになりました。 よく触ったらなんかある?ぐらいでしこりというほどのものではありません。 ただ2年前から同じとこが腫れる治るを繰り返しています。 炎症性粉瘤なのでしょうか? しこりってなくなりますか? 2 また、今それを調べたら鼠径ヘルニアがでてきており、足の付け根を触ったら2cmほどのぐりぐりしたしこりをみつけました。 見た目は全くわからず皮膚の奥にいる感じです。 触ると微妙に痛みがある感じです。 場所は写真添付 1:最初にできたしこりは、バルトリン腺炎の可能性もあるのでしょうか? それとも粉瘤ですか? 今はしこりはなく痛みがないですがどうしたらよいですか。 2:さっき気づいた鼠蹊部のしこりは鼠蹊ヘルニアなんでしょうか? 典型的な症状は、立ったり、お腹に力を入れたりすると鼠径部に膨らみが出て、横になると消失します。 ↑これは全くなく皮膚の奥にいる感じで強くぐりぐりと押さないとわからないです。 ちなみに、今気づいただけで昔からあるのかもしれません。 生活に支障は現在ないです。 治療が必要なら皮膚科を受診でいいですか?

2人の医師が回答

喉と股関節の痛みについて

person 30代/男性 -

11月9日に不安な行為を行ってしまい、それから性病ノイローゼになっております。行為から48時間後にドキシペップとしてビブラマイシンを服用、合わせてPEPとしてタフィック(ビクタルビのジェネリック)を服用開始しました。 行為から4日後くらいから喉の痛みと陰茎の違和感(膿なし、痛みなし)があり、喉と尿の検査してクラミジア淋病が陰性でしたが症状が良くならないので11日後から7日間シタフロキサシンを服用しました。 また18日後に皮疹が手と足を除く全身に出てしまいました。皮疹はタフィックの薬疹の可能性が高く、顔にも出た為、内科医者に相談した結果服用を中断してしまいました。 中断したことで不安になってしまい、行為から21日後にHIV梅毒即日検査を受けともに陰性。24日後にHIVのNAT検査を受けて陰性。 31日後にフルの性器検査を受けて全て陰性となりました。(添付です。) また一般細菌検査もして全て陰性でした。 現在、喉の違和感(喉仏を押すとホントの少し痛い気がする)、足の付け根の内ももに痛みがあり、鼠径リンパ節がなんとなく気になります(しこりはないです、腫れているかはわからないです。) 結果1ヶ月後では全て陰性でしたが、別の医者で検査をするべきか悩んでいるほど正直不安で一杯です。 添付の結果はPCR検査で精度が高いとのことです。 以下が質問になります 1.HIV、梅毒検査の1ヶ月の信頼性について  梅毒が2カ月、HIVは3カ月と理解しておりますが、どの程度安心していいのでしょうか。 性器や口内に出来物はできておらず、高熱は出ておりません。 2.次に受けるべき医院  下半身に違和感があるので泌尿器科か、喉の違和感の耳鼻咽喉科かどちらになるでしょうか?メインで通った感染症内科は喉の診察等なく別に変えたいと思っております。 どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

右下腹部痛とお腹の張り

person 20代/女性 - 解決済み

28歳女性です。約2ヶ月前から右下腹部痛?違和感?があり3日前から酷くなりました。症状としてはじわっと痛い感じがするような違和感、張り、だるさ、貧血気味、違和感がある場所の後ろの腰痛、呼吸が少し苦しい、違和感がある場所を強めに押すとしこりのような少し硬くなっているものに触れます。足の付け根も少しだるさがある感じです。 2年前にもここまで酷くはありませんが同じような症状が1ヶ月ほどでて、胃腸科内科で血液検査、CT、大腸内視鏡検査をしています。一応婦人科で内診もしてもらっていますが全て異常はありませんでした。ただCTでは違和感がある付近に詰まりが見えると言われましたが内視鏡検査前の下剤を飲んでだしてからよくなりました。そこから現在まで何度か同じ右下腹部痛と張りを感じることがありましたが1、2週間で治っていました。 今回も市販の整腸剤を飲んでいましたが1ヶ月治らなかった為病院に行って症状を話したところ、2年前にそこまでの検査をして異常がないのであれば大きい病気の可能性は低そうということと、過敏性腸症候群のガス型じゃないかと言われました。薬も何種類かあると言われ3週間ほど処方されたチキジウム臭化物と、ミヤBM錠を飲んでいますがあまり効果がないように感じます。 過敏性腸症候群でこのような症状が出るのかそれとも違う病気があるのか、薬が合わないだけなのかわからず相談させていただきました。 しこり、貧血については3日前から気づいた為先生にはまだ伝えていません。動かず座っていたり立っていたり、横になったりした方が違和感が強く、歩いていたり動いている方が違和感がありません。 念のため今回も婦人科に行き内診をしてもらい異常なしでした。 機能性ディスペプシアで4年前から胃薬も飲んでいます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)